見出し画像

カビが生えた食べ物は、カビた部分を取り除けば大丈夫…ではない

こんにちは

食品にカビを生やしてしまった経験は
誰でもあることだと思いますが

うっかりカビに気づかず食べてしまい
口に入れて噛み締めた瞬間
変な味がして気付く事もあったり

カビが生えても、その部分を削れば大丈夫だと
思っている方も多いと思います


食品に生えるカビは想像以上に
かなり体にとって有害なものもあるそうです

今回は食品カビの対処法、
カビを食べてしまった場合の対処法をお話しします


食品のカビの危険性

食品のカビは、
種類によってはカビ毒を生成し
以下のような深刻な健康被害を
引き起こす可能性があるそうです

肝臓や腎臓の障害
免疫系の弱体化
がん
遺伝的損傷(胎児の奇形など)

食品に生えたカビを摂取することは
子ども、妊婦、免疫力が低下している人
カビアレルギーのある人にとって特に危険です


カビが生えたら処分すべき食品

次のような食品がカビに感染していたら
思い切って捨てましょう

果物(ミカン、イチゴなど)
野菜
ジュース
ジャム、コンポート

乳製品
(ヨーグルト、ソフトチーズ、
セミハードチーズ、クリームチーズなど)

パン

ナッツ類
(ピーナッツ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツなど)

ドライフルーツ
スパイス(コショウ、パプリカパウダーなど)


カビが発生しやすい食品

カビは、水分を多く含む食品では
特に早く広がります

また、ナッツやドライフルーツ、
香辛料などに発生するカビは
肝臓がんの原因になるそうで、特に危険です


"カビた部分を取り除いて食べればOK"はダメ?

「削れば大丈夫」と言われることが多いのが
大きめのパンやお餅ですが

お餅やパンも、カビが生えていたら
基本的に食べてはいけません

カビの菌糸は数センチも伸びるので、
たとえほんの一部にしかカビが見られなくても、
それは氷山の一角かもしれないのです



"カビても加熱すれば大丈夫"はホント!?

ズバリ言います

カビの毒素は短時間の加熱では分解できません

上述した食品にカビが生えてしまったら、
ちぎらず温めず、思い切って処分しましょう


カビがあっても食べられる食品がある?

逆にカビが生えても食べられる食品があります

カマンベールやブルーチーズは
カビを利用した食品です

このカビはもちろん無害です

ちなみに、チーズに使われるカビには
白カビや青カビがあり、

白カビはチーズの表面に
青カビはチーズの内部で生育します

しかし、こうしたチーズでも
家庭の冷蔵庫で保存中に
他の危険なカビの影響を受けることがあるそうです

このカビは見た目が明らかに違うため
変だな?と思ったら口にしないようにしましょう

しかし、
パルメザンチーズやチェダーチーズなどの
ハードチーズ類は
カビの部分を大きめに切り落とせば
問題なく食べられるそうです

ただし、これはチーズの大部分が
まだ影響を受けていない場合に限られるそうです

熟成したハードチーズの内部に
白い斑点が現れることがよくあります

これはアミノ酸や塩の結晶で
熟成した生ハムにも現れるものだそうです

これは熟成の証なので、食べても害はありません

一方、黄色や赤、黒、青、緑など
明らかに色の異なるカビが生えた時は要注意です

危険なカビの種類だそうで、
これらの変な色のカビが生えてしまったら
すぐ処分しましょう


カビを食べてしまった場合

誤ってカビを食べてしまっても、
1回だけであれば健康への深刻な影響を
心配する必要はないそうです

しかし、大量のカビを食べたり
長期間にわたりカビの生えた食品を食べ続けた場合は
健康被害につながる可能性があるそうです


カビを食べた後に考えられる中毒症状

下痢
嘔吐(おうと)
頭痛 など

カビを食べて
下痢や嘔吐などの中毒症状が出た場合は
必ず大量の水を飲むようにしてください

子ども、免疫不全、妊娠中などに属している
所謂リスク群の方は、
念のため医療機関を受診することをオススメします



まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

今の季節は低温低湿なので
梅雨時ほどのカビのリスクは少ないとは思いますが

建物の構造によっては
年中カビのリスクはあるといっても
過言ではないでしょう

パンなどのカビやすい食品は
私は年中冷蔵庫で保存するようにしています

また、食べるリスクの他にも
空気中に漂うカビ胞子によるアレルギー反応を
引き起こす事もありますので注意が必要です


この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,964件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております