見出し画像

足は健康について教えてくれる

体のケアはしていますか?

顔や髪など、目立つところはケアをしていても
足の手入れはないがしろにしてはいませんでしょうか

足は、1日中体重を支えてくれる
縁の下の力持ち的存在でもあります

常に負荷がかかっているわけですから
十分いたわる必要があります

日頃忘れられがちな足ですが、
足の状態をチェックするだけで
心身の健康状態を知ることができます

毎日を健康で過ごすためには、足を大切にし、
こまめにチェックすることが大切です

リフレクソロジー(足裏反射療法)によると、
内臓と足の裏の特定の部位との間には、
直接結びつきがあるといいます


足と健康との関わり

健康状態を知ることができる方法の1つは、
足の変化がないか観察することです

例えば以下のような変化があれば、要注意です
原因をつきとめ、適切な治療を受けましょう


・血行不良

足と足の指には、
さまざまな密度の毛細血管があります
健康な状態は血行が順調で、
血液が行き渡っています

毛細血管の数が減っている、
または消えかかっている場合は
血行不良のサインである可能性があります

血行不良は、足の冷えにもつながります

足がいつも冷えているのは、
甲状腺が正しく機能していない場合があり
甲状腺機能亢進症の疑いが高いそうです

ただの冷え性と放っておかずに
原因をきちんとつきとめるため
医師の診察を受けると良いでしょう

また、サイズが合わない靴や、
きつい靴下を履くことが原因になることもあります


・むくみ

足の腫れは、腎臓の機能障害や
体液うっ滞の結果である場合が多いそうです

また、服用中の医薬品の副作用として
足が浮腫む場合もあるそうです

そして、足に痛みが出る場合は
栄養失調・水分不足・血行不良のサインかもしれません

活動的だったり、スポーツをする方で
こむら返りが起こったら、
脱水症が原因の可能性が高いです

1日に必要な量の水を飲み、
運動中はその量を増やすことで
この症状を避けることができます

脱水症のせいでなければ、
カリウム・カルシウム・マグネシウムの
いずれかが足りないせいと思われます

また、なかなか治らない傷は
もしかしたら糖尿病のサインかもしれません

手足の神経が永久的な損傷を受けるため、
傷や潰瘍が治りにくくなるそうです


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

足に現れる変化は、
健康上の問題を示している場合がありますから、
こまめに足の状態をチェックして
必要に応じて専門医の診察を受けると良いでしょう

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております