見出し画像

【958/1096】自分を満たす行動をする

今日は呼吸のお稽古。
2ヶ月間、頭がグルグル(堂々巡りの思考を繰り返すこと)をしてしまうをテーマに取り組んできて、最後は「自分を満たす行動をする」をやった。

イヤなこと、ダメなこと、したくないことは、すぐに思いついても、「自分がどうしたら満足するか?」がわからないという人は多い。お稽古に来ている方たちも、この問いに答えられず、???な表情になっていた。

普段、自分を満たすためにどのくらい行動しているか?
これをすると、満ち足りた気持ちになる、満足するということ。

自分自身もかつて
「あなたはどうしたいんですか?」
と問われて、それがわからないから困ってるんです!と怒りから号泣したことがある。
自分の不満や不遇、愚痴はあふれるほどに言えても、自分がどうしたいかは言えなかった。

「どうしたいか」は、感じないと出てこない。
赤ちゃんが泣くのは、感じているからである。
感じたことを言葉にすることができないので、泣いて訴える。
感じるが、先なのだ。考えるよりも。

自分を満たす、がわからなくなっているなら、
息に教えてもらうのがいい。
息がしたいかどうか?がわからない人はいないから。

というわけで、本日のお稽古は
深呼吸の衝動

息がしたくなったら、したい分だけして、
吐きたいだけ吐く。
それを簡単な身体の動きを使って引き出して、
ただ繰り返すだけ。

じっくりみっちり、ただひたすら
深呼吸をしたい分だけ、最後まで満たしきる。

終わった後の表情がみな、満ち足りていた。
人が見て、あきらかにわかる違い。

これなら、いつでも自分を満たせる。
これを繰り返すことで、本当に自分がしたいことに気づけるようになる。
気づいたら、それを満たす行動を選択してするだけ。

自分の不快さを、不快でかき消すのをやめて
自分を満たすほうへ。

それが、人生を豊かにする。

では、また。

https://www.mayumiinaba.com/breathingclass



1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!