【617/1096】噛み合わないのは前提が違うのだ

話が噛み合わないなーとか
なんか伝わってないなーとか
そういうとき。

話の前提が違っていることがある。
自分の当たり前は、相手の当たり前ではないということ。
そこが違っていると、長く話をしていても、お互いの話はまったく聞いてない、ということが起きたりする。

「〇〇ですよね?」と言って、相手がうなずいてくれたから同意しているとは限らない。
言葉じゃなくて、動作じゃなくて、その人の出している雰囲気で、拒否していることがあるから。

言葉で確認し合えるのがもっとも手っ取り早いけど、
何もかも言語化できるとは限らない。
出来得る限り、最大限そこは努力してみるけれども、
言葉でないもので補うことは多々ある。

相手の当たり前はなんだろう?と想像してみると、
相手の世界が見えてくる。
そこに関心が持てるかどうか?がコミュニケーションが成り立つ第一歩。

では、また。

1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!