見出し画像

マレーシア(8):現地スーパーでこの旅いちばんの散財をする

イスラム文化に感動した後はインドだ!
イスラム文化に大感動した様子はこちらにあります。

ということで、リトルインディアにある大型スーパー「Mydin Masjid India」に行くことに。日本でいうところの、郊外イオンレベルの広さを持つドンキ的なお店。

5~6階建て×2棟という巨大モール。google MAPさんのクチコミも高評価。
どんだけgoogle先生頼みなんだ、私。

いやしかしここ、楽しかった。

旅先の現地スーパーに楽しみを感じる人なら、絶対に楽しめる場所!
食品や日用雑貨はもちろんのこと、家電に服に純金アクセサリーまで。ビル2棟にわたって、過剰なまでのあらゆる商品の間をウロウロできる場所。
明るい重慶大厦って感じ。香港の重慶大厦は小売店がひしめいてるところが違うけど、雑然とした感じはちょっと似てる気がする。
ただでさえ暑いクアラルンプールだけど、このビルはより熱気を感じるし!

しばらくは「ほえ~、こんなのまで売ってるのか」「ベビー用品は万国共通でかわいい!」などなどとりあえずいろんな階を冷やかしていたのですが、しばらくしてお店の雰囲気に完璧にのまれた。

私も何か欲しい。何か買いたい。
そうだ、靴買おう!(なぜ靴が欲しくなったのかは謎)

でもせっかくだから「ならではグッズ」がほしいので、サリー姿の女性たちが群がっている靴コーナーに単身乗り込むことに。そういえば皆さん、サリーにどんな靴をあわせてるんだろう?
お姉ちゃんからおばちゃまたちが押し寄せていた先にあったのは、ビジューのついた靴コーナー。フラット+柔らかくて(ぐにぐに曲がる。自由自在に曲がる)、歩きやすそうな靴がずらり。

いいじゃん!かわいいじゃん!日本でも履けそう!
日本人、乱入しまーす!

ということで私も混ざり、これぞという一品を探し始める。
一応左右セットで輪ゴムで止めてあるけど、
「これかわいい!左、デザイン違うわ!」
「あ、これもいい!右どこよ! 」
「こっちもいいな!左右でサイズ違うわ!」
が続く続く。海外あるある。
オシャショップ巡りも楽しいけど、個人的にはやっぱり現地の方々と一緒にこういった庶民マーケットに紛れるのがいちばん好き。
すごい楽しかったし、たぶんこの時の私は相当にいきいきしていたと思う。

一緒に物色していた隣のお姉ちゃんに「片割れ、ここにあるわよ」的なヘルプをもらいつつ、ようやくデザインもサイズも納得の左右対称セットをゲット。
広い店内でレジを求めてさまよいながら、落ち着いて値段をチェックすることに(絶対に安いと確信していたので、ちゃんと値段確認していなかった)。

日本円換算すると、1,000円弱……?
安っっ!え?あってる??

私、計算間違えてるかな?と思いつつ、やっぱり何度計算しても1,000円前後。
もちろん靴底も薄いしすぐダメになってしまう可能性も高いけど(たぶんそうなるけど)、それでも1,000円は安いわ。
石畳の街だと足が疲れちゃうけど、靴自体も柔らかくて軽いから他の旅に持って行ってもいいかも。スニーカーだと恥ずかしいトコロ用として(私は基本コンバース)。

なにこのお店。最高。
大好き。

お会計を済ませ、海外特有のカサカサして粉っぽい激弱なショッピングバッグに無造作に突っ込まれたら、次は日用品コーナーへ移動。
インド系スーパーってことは、皆さん御用達のバッキバキアイライナーとかも売ってるんでしょ?この湿度大国でもよれないコスメあるんでしょ?
超気になるじゃん、どんな化粧品売ってるのか!

とてつもなく迷子になりながら日用品・化粧品コーナーに辿り着くと、これまた気になる商品が山積みになった魅惑の場所。
日本でも一時期ブームになったellipsのヘアパックがこれでもか!と大量に売られていたり(最近は100均でも売ってるけど、日本より安い気がした)、アーユルベーダの国インドならではのハーバル石鹸などがずらり。日本でも固形石鹸派の私、アイライナーを探したかったのをこってり忘れて狂喜乱舞。
前日になまこ石鹸を購入していたこともすっかり忘れ、その場でどの石鹸がいいのか検索して、おすすめ石鹸を業者の如く買い込むことに(浮かれすぎて背負って帰らなきゃならないことも当然忘れてた)。

数十種類以上はあろうかというアーユルベーディック石鹸を吟味し、自分で使う用とお土産用をガンガンかごに入れる。

検索して辿り着いた先人たちのブログではハーバル石鹸以外にローズ石鹸などもおすすめらしい。同じデザインの石鹸を見つけると、箱ごしでもしっかりローズのいい香り。

なにこの石鹸天国。
こんもり大量に石鹸を仕入れて、うきうきで本日のお宿、マリオットさんに帰還することに。

そして部屋に戻って目にする石鹸の数々。
いや、入るけど。入るけど……石鹸って重いな!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?