見出し画像

自信のなさは練習量で解決できることを実感した日


みなさま、こんばんは!
6月にインストラクターデビューするグケートまゆみです✨

詳しいプロフィールはこちらから

昨日今日と、メディカルシニアヨガインストラクターの資格を取得するため、スクールでガッツリ学んできました🫡

自分にできるのか不安

昨日は人生で初めて、自分がインストラクターとしてアジャストや声掛けをする練習をしました。

最初はこっぱずかしい気持ちがあって、自信もなくて、不安ばかりの声掛け。
気持ちが焦ってしまい、早口になったり、伝えなきゃいけない大事なことを忘れたり。

そんな感じで昨日1日が終わり、帰ってからドッと疲れがでました。初めてのことって、死ぬほど緊張するし、疲れるんだね😇だから今日もできるかなって朝から不安で、少し後ろ向きな気持ちになったまま始まりました。

でも、明らかに昨日より自分の声掛けが落ち着いてきて、恥ずかしさも消えて、「自分はインストラクターだ」と自信を持ってアジャストもできた✨ほんとビックリするくらい。
最後にペアになった方にも「リラックスしながらヨガできたよ!」と言ってもらえて最高に嬉しかった😊

やっぱり練習量と想いが大事

2日間だけでも、集中して、真剣に取り組んだことで明らかに成果がでました。

ヨガ哲学では「アヴィヤーサ」という考え方です💫自分がなりたい理想の姿、できるようになりたい!と本気で思うことに対して、長い間・真剣に・集中してとりくんでいく。この効果を2日間でかなり実感できました☺️

そして、くさいことを言うようだけど、レッスンに参加してくれた方に対して、アツい想いがあることが、なにより大事なことにも気がついた。自分の幸せや利益を考えずに、相手の幸せを本気で望み、ただ貢献するだけ。

ここに自分の「エゴ」が入ってくると、相手には必ず伝わるな〜と思いました。

うまくやろうとせずに、相手の幸せを考える!そうしたら気遣いも自然にできるようになるはず🤏と思ったのでした。

練習の大切さを知ったので…

インストラクターの資格はまだないし、勉強中の身ですが、まずは週に1回インスタでヨガレッスンをしていこうと思う。オンラインだから相手の姿は見えないし、まず誰も見にきてくれないだろうね…😇でもやってみると決めた。

思ったことは言葉にして、言葉にしたことは行動していく。

この考え方は「サティヤ」といいます。
嘘をつかないという教えです。サティヤを守り通すことで、自分が思ったことがすべて現実になると考えられています。

でも実際には難しい。。自分で決めたことをやらないことって、誰でも経験したことがあるんじゃないかな。

思ったことを実際に言葉にして、行動までできたら、本当に自分が望む未来はやってきそうな気がする。

さて、行動しよう!!

たったの2日間だけど、本当に大事なことに気がついた。練習は自信につながる❤️‍🔥

みなさんが、本気で望む未来はなんですか?☺️それに向かって一緒にアヴィヤーサしていきましょうー🫶

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?