見出し画像

無償提供されてる教育コンテンツから思う不登校のこと

最近、多くの教育業界から無償提供された自宅学習できる教育コンテンツに私は喜びとともに、違和感をすごく感じてしまってる。

これらの無償教育コンテンツが提供され始めたのは、学校に行けなくなった子供たちの教育を受ける機会を保証するためと私は考えている。

でも、コロナの前から、
学校に行けない子供たち、不登校児はいたよね??

私はこんなに家でも楽しく学びが豊かなオンラインのコンテンツがあるって知らなかった。

(もちろん幾つかは知ってたけど、こんなに沢山あるなんて!!!)

このリストは、やればできるって言う証明だよね。
家でも勉強できる、不登校にも教育を保証できるっていう証明だよね?

学校に行きたくてもイジメや病気などで、
決して自分の意思で学校に行かないと決めたわけではないにも関わらず理不尽に教育にアクセスする権利が侵害されて、国は私たちを十分に保護していなかった。それっておかしくない?

(勿論自らの意思で学校に行かないというか選択肢も尊重されるべき&保護されるべき!)

え、予算がない??え、義務教育は無償提供するってなってるよね??ねね、なんでしてないの、出来てないの??

今は無償提供されてるコンテンツは営利団体が所有しているものも沢山あって、普段の値段は高い。それは各家庭が負担するべきものなの??

なるべく教育へのアクセスには貧富の差が影響しないようにするのが国家の義務じゃないのー!???

私も病気で家で療養している時、
こんな勉強したかったーーーーーーーーー!!!!
私の教育を受ける権利どこ行ってたんやーー!

って不登校だった私の溜まりに溜まった不満が
今爆発して勢いでタイプした。

共感してくれる人はこの投稿を拡散してくれると嬉しい。

起立性調節障害で中学3年間完全不登校だったまゆみの
心の悲痛な叫びでした。

全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2020/03/03/071125?fbclid=IwAR1i-WsxMve2LR8vMjdj6vLwgK9JPIpcDyHD0HPlirjcinP4bfS_5rn4MgE 

一言::このまとめを作ってくれたひとに感謝😊
皆も参考にしてみてね!

#不登校 #コロナ #日本 #教育 #オンライン #自宅学習


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?