片付けが捗った週末

先週末はクローゼットの衣替えを夫婦で実施した。やり始めたら止まらないね。

ついでにもう着ない服を捨てたりして心もスッキリしました。

旦那さんが「デザインは気に入ってるけどサイズが小さいからもう要らないな」と言って捨てようとしたシャツを、私が勿体ない!と言ってお下がりにもらいました。我ながら、よく似合う♡

最近流行の「旦那のシャツ借りちゃったスタイル」(えり抜き、オーバーサイズのね)ができそうです。

ダイニングテーブルも購入したので届くのが楽しみ。今週はずっと2人テレワークなので、快適な仕事のために思ったより早く必要になった。


家のことをすると心がスッキリするのは掃除にもよく似ている。逆に言ったら、そのような整理整頓行為でしか満たされない(スッキリしない)心の部分が、私たちには存在する?

そんな不思議を感じました。


最近の外出自粛は、楽しく過ごそうと頑張ってみても、多少なりともストレスは感じているような気がします。お散歩やスーパーへの買い物もルーチンになり、「お出かけしたいな」「温泉行きたい」なども遠い事のように思えてきました。

この状況が全て改善されるのは、そんなにすぐではないと思っているので、その「遠くなってしまった…」が当たり前になることも怖いな、と。

心の内面の整理整頓をする期間を与えられた。

そう思うようにしようかな、と思う。


それをやってスッキリしない人は誰もいないんじゃないかな、とさえ思うから。




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?