見出し画像

私と人

私ってほんまに人に恵まれて生きとるな〜〜って実感するここ最近です。

最近、将来のこと考えるにあたって過去にお世話になった人とか色んな大人の方、周りの友達と話す機会が多い。
これって一見、人に相談するっていう普通の行為に聞こえるかもしれへんけど、私にとってはすごく大きな変化やねん。

⑴人に頼ること
人に頼ったり、ましてや自分の事で時間割かせるなんてほんまに苦手なことやった。でも、最近真剣に色々考える中で苦手やったことが自然とできるようになってる。

⑵目上の人といっぱい話すこと
歳上って妙に緊張して苦手やった。まあ今も自分の振る舞いに自信ないし、硬くなりすぎちゃう所もあるけど徐々に克服しつつある。自分から近づいていって先生と2人で食事に行くなんて昔からは考えもできんかったな。自分から先輩に話しかけて長時間話すなんてもってほのかやった。

⑶頼らせてもらえる人がたくさん周りにいる
これが一番改めて自分が幸せ者やと思ったこと。
12年ぶりくらいに話した小3の担任。
知り合いのおばちゃん。
出会って1年も経たへんかくらいの先輩。
同じ地で奮闘した友達。高校の友達。

毎日話すわけでも会うわけでもないし、私が彼らに何をしてあげたわけでもないのに、ほんまに真剣に話を聞いて、噛み砕いて意見くれたり、新しい選択肢を提示してくれたりする。

この私の周りにいてくれる人に話した直後は、頭の中でグチャグチャにかき混ぜられた絵の具の中がヒュイって整理されて、一色派手な色がポッて浮かび上がってきたみたいに変わる(なんか表現変やけど伝わって笑)

幸せの価値観って人それぞれやから選択にも正解がなくて、まあそれが幸せやねんけど難しいねんな笑

自分の将来を考えるっていう1つの行事の中で、自分が不得意としていた事が自然と消えようとしていたり、周りの人の有り難みに気付かされたりして、なんか心が嬉しい。

仕事・進路にも言えることやけど、人との出会いって人生のどこで繋がりになって自分を変えて支えてくれるか分からんから面白いよな。

ほんでやっぱり人と関わるって発見、変化、成長の連続で面白いから、私は絶対人と関わる仕事がいいな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?