見出し画像

#11 「囲碁ここだけの話」はじめました

3歳から囲碁を始めて、途中離れた時期もあったが、囲碁の世界とずっと深く関わってきた。

囲碁が強いだけで偉そうにするおじさんがいたり、ものすごいタテ社会で、権力さえあれば、白が黒にもなるんだな、というような話も見聞きしてきた。

最近苦境にある囲碁界だが、自分たちのプライドを捨てて、もっとうまくやれば、復活できる道はあるのではないかとも思う。

囲碁界はとにかく、変わった人が多い世界だった。囲碁以外のことが全然できなくても、囲碁さえ強ければ評価される。おそらく芸術の世界と同じようなものなのだろうが、囲碁の強さと、人柄や能力は比例しないし、囲碁以外の判断が正しいわけでもない。でもそのあたりを混同している人がすごく多いように感じた。

そして普段は個人主義なのに、仮想敵ができるとみんなで攻撃したりなど、エネルギーを上手く使えば、強大な力が生まれる人たちだということも体感した。

一方で、純粋でとにかく囲碁愛に溢れていて、愛すべきような人がいたり、人として尊敬できるような人もたくさんいた。

今は囲碁とのつながりが減ってしまったけれど、私なりに40年以上経験した、囲碁界での話を、本当に私のことを理解してくれる人に、届けたいなと思った。

誰かを攻撃する話や、ここでしか聞けないゴシップを知りたいのなら、お役には立てないと思うが、前向きに囲碁界の問題点や今後について考えたり、意見交換ができる場が欲しいなと思った。

そのため記事を有料にし、メンバーシップにご参加いただければ、いくらでも読んでいただける形にした。

興味のある方がいれば、ご参加いただければ嬉しく思う。

月額1,000円で参加いただけるので、できれば月初にお申込みいただいたほうが、お得です。過去記事も全てお読みいただけます。


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,265件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?