見出し画像

あとは覚悟を決めるだけ

こんにちは。
お久しぶりです。まゆです。

更新がかなり久々になりました。
あっという間に1月も終わりですね。

思い出せば月初に決めていたことがありますね。
それは明日にでも更新させてください。(ネタ補充のためw)

今回は題名のお話をできればと思っています。
…かなり大きなことを言っているかと思いますが
私は前回のnoteを書き始めてから、本を読んだりアウトプットをしてみて自分のやりたいことについてみつめていました。

参考にさせて頂いたのは「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」という本です。
おすすめです。実際にワークなども通じて自分のことを見つめなおせるからおすすめです。(大事なので2回言います。)
ネタバレを含んでしまうので具体的にはお伝えできませんが
得意なこと、好きなこと、やりたいことから自分の好きなことを見つけていくこと。

簡単に私についてまとめると
私の得意なことは
・好きなことに対してすごい集中力を発揮すること
・やりたいことを具体的に描ける
・行動力がある

好きなことは
・音楽
・自分を高めること
・表現すること
・ファッション

なんですね。特に最近はKPOPにとってもハマっていて「こうやって表現できるのってすごいな。うらやましいな」と感じています。
初めはこれだ!と思ったのは「トータルコーディネーター」です。
人を綺麗にしたり、提案するのが好きだからです。よく友達にもメイクをしてあげたりヘアアレンジをしてあげていました。
その時には「これだ!」と思ったんですよ。でもいざ勉強となると手が止まりました。

私って昔、本当は歌手を目指していたんですよね。でも、親の反対でやめていい高校、大学に進学させてもらってそこそこいいとこに就職できたんです。
東京に言って「このまま会社員を続けていくのが自分のやりたかったことなの?」と不安があった時に東京でたくさんの出会いがありました。
出会った人たちにもたくさんのことを学ばせていただきました。

でも違うかったんです。どこかで自分らしくないなとおもったんですよね。
もっと表現したい!もっといろんなことをしたい!
そして、ワークの中に「子供の頃を振り返る時間」というのがあり、
実家にある昔の文集をひっぱりだしてきました。
そこには「夢に歌う」と書いてあったんです。

そうだ。私、こんなにも歌が好きだったんだ。
なら最後の20代思い切りチャレンジしてやろうって、そう思いました。

遅いかもしれません。馬鹿げているのかもしれません。
でも正解なんてなくて今自分が決めたところからがスタートなんですよね。

歌ももっと上手くなりたい。
ダンスも自分が表現できるくらいになりたい。
私の大好きな歌手はこういいました「遅すぎることなんてないから!」
私も今からそういう生き方がしたいです。いや、します。
ここで何かに熱中すること、行動することがさらに自分に繋がるとおもうから。

少し暑くなりましたね。
今日はここまで。
読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?