見出し画像

まずは行動と今月の振り返り part1

皆さん、こんにちは。
まゆです。

今日は昨日自分の目標を決めてから
朝からいてもたってもいられず走りにでました。
(きになる方は前回のnoteをチェックしてみてください)

久々に走った河川敷はとても新鮮で
「小学校が150周年なんだ」とか「あそこのお家改装したんだ」
「お気に入りのカフェがなくなってる…」などなど
5年前とは変わっていて、時間はこうやって流れていくんだなとかんじました。

今日は二本立て。
昨日決めてから私が実際に行動したこと
今月の目標についての振り返りができればとおもいます。

もし気になる方は
最後まで読んでいただけると幸いです。

1.まずはやってみることの大事さ

これは東京にいた時に学んだことです。

「考えながら行動すること」

まずは何事もやってみないとわからないですもんね。
私はこの1ヶ月と少し、いろいろ考えた結果
「あれをやっておけばよかった」と後悔したくなくて
「歌」を極める道に決めました。まずは3年間やってみます。

まずは体験レッスンに応募をしてみました。
来月は本当に自分がここで3年間みっちり学ぶと決めるために
いくつか体験レッスンを受けようと思います。
これもぜひここのnoteにかかせてください。

そして空き時間に音楽の勉強、語学(英語、日本語)の勉強、ギターの練習をひたすら始める予定です。

「こんなにもこなせるのか…」と思う方もいるかもしれません。
でも私できる気がするんです。(変な自信w)

この間、私の大好きなアーティスト「Straykids」のオーディション番組を見ていた時に 社長であるJYParkさんがおっしゃられていた言葉があります。
この言葉が刺さり、私の背中を押してくれたと言っても過言ではないです。

これはちょうど一緒にデビューする予定だった仲間が脱落した際に
パークさんが後日メンバーを呼び出して伝えたことです。

少し長くなりますが、この言葉は飛ばさずに読んでみてください。

今まで一緒に汗を流してきた仲間が脱落したときは本当につらかったと思う。でもこれは乗り越えなければいけない過程だから、打ち勝って欲しい。

辛くて悲しいのは心の隅において、
次のミッションも一生懸命に頑張ってくれ

今、心の話をしたけど今日 俺がお前たちにする話は
この「心」についてだ

歌手をやる上では
自分がなぜこの仕事をやるのかを
知るのがとても重要だ

目的がなにかによって夢を追う過程が変わってくる
俺はその理由がずっと変わっていった
最初は歌手になって人気が出たら
すてきな女性と付き合えると思った
それをいちばん重要視してた(笑)
それが最初だった

でも、目的が何回も変わっていくと
人に良い影響を与えること以上に良い目標はない

芸能人は 特に幼い子たちに影響を与えるけど
その子たちにどんな影響を与えるのかが重要だ

そこでお前たちにお願いしたいことを
3つ 
話したいと思う

1 正直
正直であってほしい。
言葉のひとつひとつが真実であってほしい
もちろん番組の中では面白く話すことも大事だが
事実の中にも面白いことはある
事実をいったからって必ずしも面白くないわけじゃない
俺もバラエティ番組に出たら面白いだろう?(笑)

あとは
人を悪くいうのは良くない
かわいい感じでヒョンジンが
「ジョンインひいきしてる〜」っていう
こういうのはいいけど
誰かの足が臭いとかじゃなくて(笑)、

他の芸能人に関しては特に気を付ける必要がある
本当にそういうのを言わない人にならないと

「カメラの前だから気をつけよう」
「人前だから気をつけよう」

だれもいなくても、自分ひとりしかいなくても
本当にそういう行動をとらない人になってほしい
言葉、行動、すべて
カメラに関係なく同じであってほしい
それがこの正直だ

2 誠実
誠実であってほしい
俺が人生でいちばん後悔していることは
昔タバコを吸っていたことだ
他のことは 悪いことも経験になったと思うが
タバコは本当に害しかなかった

俺は本当にダンスをうまく踊りたい
でも自分の体が老いてきて
やりたい動きがあるのに
体が動かなければそこで終わりだろ

俺らは体で表現する
だから体が最善の状態でなければ表現する方法がない

だから本当に健康管理は大切だ
誠実の反対語は人脈だ
大スターになればなるほど会える人はすごく増えてくる
韓国で人脈を築くのはこの二箇所だ
キャバクラとゴルフ
この二箇所で人脈を広げることが多い
俺はどちらも行かない

人脈がいくらなくても
自分がやるべきことを一生懸命やっていれば
そのときそのとき必要な機会は自分にやってくる
少し遅いかもしれないけど

だからその時間になにをやるか
ダンスの練習をして
歌の練習をして
ピアノの練習をして
作曲の練習をして
早寝早起きをして

お前たち自身が満足できる位置にたどりつくまでは
他のことはすべてあきらめてほしい
友達と会って遊ぶこと?
それは諦めて。
家族と過ごす時間?家族と旅行する時間?
本当に心が痛むけど実際はほとんどできない

24時間を 誠実に 大切に使ってほしい
ダンスがもっと上手くなるため
歌がもっと上手くなるため
もっと良い歌詞を書いて
もっと良い音楽をつくるため
すべての時間をそれに費やしてほしい

3 謙遜
この3つの中でいちばん難しいのはどれか
俺は3番だと思う
俺が考える謙遜は、表面だけの礼儀とかじゃない
心の底から自分は本当に人よりも大したことないのに
多くの人と幸運のおかげで自分はここまでやってこれたって
心の底から思ってほしい

そうすることで
メンバーに毎日感謝できる
会社の人にも感謝できる
バスの運転手にも感謝できる

自分を低くすれば
すべてをありがたく感じる

でも自分を高く思うほど
すべてが気に食わない
まずはメンバーが気に食わない
活動を始めると
気に触るメンバーが出てくる
ぜんぶ他人事みたいだろ?
自分たちはそんなことないと思ってるだろ?
そんな人いないと思ってるだろ?
それをどうやって耐える?

耐える方法は
自分がその人よりも大したことないってことを分かればいい
そうするためには
人に無駄な時間を使わずにその分を自分に使うんだ
人の欠点を探している時間で
自分の欠点を見つめ直せば
そこまで憎くはないはずだ
謙遜すれば、(お前たちは)永遠に続く

これらはすべて過程を言っている
この3つは、夢を叶える過程

正直、誠実、謙遜でなければならない理由は
夢を叶えるためだ

次回までに、みんな、自分の夢について考えてきてほしい

めちゃくちゃ響きました。それは私にも成功した経験があったからです。

私が人生の中でこんなにも情熱を注いだのは「大学受験」でした。
そのとき、時間を注ぎまくることやこの3つの価値観を大事にしていたと感じます。
その結果、いきたい大学に受かりました。

だからこそ、その経験があるからこそ、今の私でもできるんじゃないかって思うんですよね。

社会人になってからは情熱を注げるものがへりました。
むしろ目の前の仕事に必死になりました。
心のどこかでは「私はこれに夢中だ!」と言えるものを見つけたいと思っていたんです。
でも今自分がまた情熱を注ぎたいって思えるものをみつかってよかったです。

まだまだこれからですが、記録をここのnoteにしっかりと記録します。
もし興味がある方は読んでいただけると嬉しいです。
いつもありがとうございます。

2.母との会話

前回のnoteを見ていただくとわかるのですが
私は母にはこれからのことをあまり話をしません。
いろいろ言われるのが嫌だからです。

でも今回やはり隠すことはしたくないし、
自分の中でモヤモヤしたので「私は歌を極めたい!」とつたえました。
母は一言。
「ええんちゃう、まゆがやりたいことやれば」
これだけ見れば軽く見れるかもしれませんが
私にとっては肩の荷が軽くなる瞬間でした。
「言ったところで」と自分の中でモヤモヤすることが多かったからです。

行ってみると母の反応は悪くなくて、むしろそのあと母相談にも乗ってもらったくらいです。笑
母にも私の思いが伝わったみたいです。

これも私の中では成長で
人に打ち明けるのが苦手だからです。
こうやって一歩ずつかわっていけたらなと思います。

とても長くなってしまいました。
振り返りについては次にあげたいと思います。笑

今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?