見出し画像

【国際結婚】配偶者ビザ更新申請〜2回目〜

お久しぶりです♪

今年も残り1ヶ月と少しになりました。
久々にnoteを開けたら、今年1つしか更新してなかった💦

それでもたまにコメント頂いたり、メッセージ下さったりありがとうございます😭💛

また今年も旦那さんの在留資格更新をしてきたので記録レポです。

今年もさいたま出張所へ

オンライン申請が可能になったので、一度トライしてみたのですが、マイナンバーカードリーダーや提出書類をスキャンしてPDF化にしなきゃならないなど、工程がたくさん💦

なので互いに平日休みを取ってた結婚記念日に申請しに行きました(笑)

10:00am 到着。
そんなに混んでる様子なし。
昨年より人少ない!
(これは早く終わるのではと期待する…)

今回もすっかり流れを忘れていたので、メモしてきました✎︎

①受付に並ぶ

②書類が揃ってるかのチェックのみ、書類をクリアファイルに入れられて番号札と返信用のハガキをもらう。待ってる間にハガキに住所を書くように言われる。

③番号まで待つ
この時間、手元に書類は全部あるので書き足したり、見直したりできます。


お腹が減った、、


気が付けば12時。
もう2時間も経過。
人が少ないのは本当なのですが、書類提出の際にチェックに時間がかかってる人が多いので、なかなか番号が進まない。


昨年はこの待ち時間に美味しいラーメン食べに出たのですが、なぜ今年は期待して待ったのだろうと、夫婦共々後悔(笑)

待ち時間の目安はあくまでも目安でした。

④番号呼ばれて受付で一つずつ書類チェックされ、その場で待つように言われる

この時、今回も理由書を提出したのですが、

昨年も出したでしょ?大丈夫。要らないよー!と。


\ 要らなかったのかーい😇 /


心の中で叫びました。
受け取ってはもらえたので良し◎

更新として1回目に理由書出してるのが有効なのですかね。



そしてラスト
まさかの追加書類要請。

⑤名前で呼ばれ、追加書類を1週間以内に郵送で送るよう封筒を渡される

追加書類郵便用の封筒

・旦那さんの昨年令和3年課税証明書
・私の昨年と今年度令和3.4年度納税証明書

あれ、そんなの書いてたっけ?
と思いつつも郵送封筒があるうれしさよ。

帰りに役所寄ってその日のうちに郵送完了。

○結果
入管入り10時で待ち時間3時間半😇
混んでなかったのに今回も変わらなかった。


年末調整やら新しい仕事やらイレギュラーなことがあった11月。まずは無事に申請できたことにハナマル◎

果たしてビザ3年なるか?!

まゆ⋈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?