マガジンのカバー画像

EdTechの研究日記

9
EdTechの研究のこと。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

Connected Ink 2019出展。海外から参加したくなるような国際カンファレンスを日本でやるってすごい大事と思った。

Connected Ink 2019出展。海外から参加したくなるような国際カンファレンスを日本でやるってすごい大事と思った。

2019年11月27日に開催されたConnected Ink 2019に(一社)教育イノベーション協議会でブース出展(+代表理事の佐藤さんは登壇)してききました。

こちらのイベント、株式会社ワコムさんのグローバルの各国で点々と開催していたものを、今年は東京で一同に会してやりましょう!としたらしいです。「デジタルインク&デジタル文具」関連の世界最先端・最大級のイベント。デジタルだからできる最先端の

もっとみる
42Tokyo、生徒像も先生像もアップデートする気がした。

42Tokyo、生徒像も先生像もアップデートする気がした。

先日リリースされた、42 Tokyoに行ってきました。

コーディングを独学で、自分のペースで学ぶための最高の環境と、学び合いの仕組みは用意する。あとはそこにいる学習者が学び合いの文化を創造しながら、学びたいように学んでいく。

・16歳以上なら、だれでもアプライできる。
・学費は無料。(個人の資産で作った財団が資金提供してる。)
・試験は3カ月間、実際に課題に挑戦する過程で行われて一発勝負じゃな

もっとみる
Edvation x summit 2019、EdTechワークショップ。ありがとうございました。

Edvation x summit 2019、EdTechワークショップ。ありがとうございました。

報告したいことやお礼を言いたいことが山ほどある数か月でした。
少しづつ振り返っていきたいと思いますが、まずはEdvation x summit2019、皆様本当にお世話になりました。
    
1年前には想像もしていませんでしたが、今年は事務局でもボランティアでもなく、麹町中でのワークショップ出展者やデジタルハリウッド大学大学院教授の佐藤さんのアシスタントとして参画させて頂きました。

EdTe

もっとみる