見出し画像

【書く習慣Day1】夢や目標がなくても良いじゃないか

先日、本屋さんをうろついていたら、いしかわゆきさんの『書く習慣』に出会いました。タイトルと表紙のポップさに惹かれ、パラパラ立ち読みし、珍しく即購入。

読んだ後、「自分語り上等!」と、書くことへのハードルが良い意味で下がったわたしは、巻末の【書く習慣1ヶ月チャレンジ】をすることに決めました。

------

という訳で、チャレンジ1日目の今日は、今抱いている夢や目標について。

「夢や目標があるからこそ人生楽しめる」「夢を叶えるためなら辛くても頑張れる」という話を耳にしたことありませんか?最近だと、アイドルという夢に向かって涙ぐましい努力をする少年少女たちとか、見てるだけで泣けます。歳取ったってことなのか?

確かに、夢や目標があればそれに向かって頑張っていけると思いますし、わたし自身、夢や目標について目をキラッキラに輝かせながら語る人たちを、すごく素敵だと感じます!


でもねー、わたし、今抱いている夢や目標、特にないです。すみません、考えたけど思いつかぬ。笑

強いて言えば、【毎日を生き延びる】ことが、今の私の目標かもしれません

自己紹介の記事(noteの固定記事)に書いたとおり、わたしは心も体もくたびれてしまった所から回復中の状況なので、未来のことまで考えてられっか!というのが本音です。

「これからどうするの?」って聞くな〜!今生きるので精一杯〜!!未来のこと聞くの勘弁してぇええ〜!!!ぎゃ〜ん!!!!

まさにこれ。いや、不器用なりに、未来のこと一生懸命考えて生きてましたよ?でも、結局わたしは、ただ焦ってただけだったんですよね。そして、焦ってた時に取った行動ってろくなもんじゃ無かったです。


今がしんどくて未来が見えなくなってる人間は、まず今を大事に出来りゃOKですよ。それさえ出来ればとりあえず偉い!しょ〜もない外野のヤジは聞かなくてヨシ!

あと、過去の出来事を悔やんでも良いけど、自分を十分責めて反省したなと感じたら、もうそれ以上考えるのはやめましょ。多分、自分を責め続けてると、もっと辛くなる方向に行っちゃいますから。

"考えない"のは難しいけど、自分で自分に呪いをかけてしまうと、もっと後ろめたい人生になっちゃうと思う。十分反省したら、少しは自分にやさしい言葉でもかけてあげたいですね。


あ、ちょっと夢や目標の話から逸れちゃいました。

そういえば、小さい頃の夢って何だったっけ?みんなみたいに夢が見つからなくて、困ってた記憶があるなぁ……。

大人になったわたしが、夢を持てなかった子どものわたしに今声を掛けるとしたら、何て言うかな?

「夢や目標がなくても、自分らしく生きていけるなら別に良いと思うで。わたしは30になっても、相変わらず夢も目標もよく分からん。でも、自分らしく生きていけば良いってやっと思えるようになったから、前よりちょっと幸せ。背伸びせずに生きてみ。」

こんなとこかな〜。

別に、他人に胸張って言える夢とか目標とか、今はいらない。ほんの少しずつ、変わってく自分を好きになれてる訳だから、今はこれで充分。いや、これが充分!


スマホで、思いついたままに書くのも良いですね。明日もゆる〜く書きます😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?