見出し画像

GOOD WAR 6.ピンポイント十字

稽古に向かう電車に宝塚の中吊り広告があった。「やるならやってみろ、運命よ」
勇ましい。ベートーヴェンですね。しかし、運と運命、運命と宿命の違いって本質的にあるのだろうか。

伊奈さん、10分ほど遅刻しているなと思ったら、靴を2足買ってきたらしい。箱から出して見せてくれる。
眼鏡も新品。収穫にほくほくしている感じ、なんだかわたしまでうれしくなる。

朗くんの「今日はどんな1日でしたか?」の言葉から稽古開始。
「生活を採取」。
今日やった動きを一つ再現する。ワンアクションでも流れでも。

ペアになって動きを出来る限り細かくトレースする。伊奈さんと綾子さん・諸江さんと残さんペア。
やり方を見ていると、そこに個性が現れる。
綾子さんは気持ちから説明する。諸江さんはイメージを共有する。

次に、昨日の課題「死の証明」と「存在証明」のシーンを拝見する。
諸江さんは舞台の真ん中に寝転がっている。
残さんは、「諸江さーん」と何度も名前を呼び、時折無理やりに顔をこちらに向かせながら、諸江さんの周りを歩き回っている。
時々、周りにあった諸江さんの私物や残さん自身の私物を諸江さんの身体に供えるように乗せてゆく。

「死の証明は反応がないこと・存在証明は名前を呼び続けること」だと思った。
ただこの場合の「存在証明」は、「自分の存在を」ではなく、相手の「存在証明」なのかもしれない。死んでもそこに存在しているということの証明なのではないか。
なるほど確かに「どちらが」という指定はなかったなと納得する。
残さんが何度名前を呼んでも、無理やりこちらを向かせても、ファイティングポーズをとっても、諸江さんは「反応しない」。
残さんの激しさは徐々に増してくる。

ところがそれを続けているうちに、ゆっくりと諸江さんが起き上がってくるのだ。
こうなると、どっちが「死」でどっちが「生」か分からなくなってくる。
もしや、残さんが死者で、諸江さんが生者だったのではないかという疑念が頭を過ぎる。
確かに残さんは諸江さんに「無視されていた」、つまり反応されていなかった。
確かに諸江さんは「名前を呼ばれていた」、つまり認識されていた。

なるほど〜と思い、一頻り感動し、後から解説を聞いたら全然違っていて照れた。
朗くんが「いじめっぽい」と言っていた。死の証明、「社会的に死んでいると思わせること」。確かにそうだな。
一方その「死の証明」がいじめている側にとっては存在証明になるんだろうな。

最後に朗くんからひとこと。
「今回の取り組みで、僕たちはGOOD WARというモニュメントを制作できたらいいのかなと思います」。

以上。

出席:河井、伊奈、諸江、山下、渡辺、田中
日時:12月17日(木)18:00〜21:00
場所:京都府立文化芸術会館

ーーーーー

ルサンチカ 『GOOD WAR』

 「GOOD WAR」には、私たちが「戦争」と聞いて想像する争いと、社会に実際に存在する争いの両方が含まれています。争いに勝った人、争うことをやめた人、これから争う人、争いから逃げる人が剣闘士として登場し、「よい争い」と「わるい争い」の区別がないことを実感しながらも、自分(や自分の周囲)の生活のために争いを行います。
 私たちは生きている限り、これからも誰か(または環境)と戦い続けなければいけません。現時点で戦っていなくても、生きている限りいずれ争いに巻き込まれます。『GOOD WAR』ではそのいずれ行われる争いと、過去にあった争いとの向き合い方を鑑賞者と共に考えるべく演劇作品を上演します。

日時:
2021年2月5日(金)、2月6日(土)
2月5日(金) 19:00
2月6日(土) 11:00/15:00

会場:京都府立文化芸術会館

チケット(発売中)
一般 予約:2,500円 当日:3,000円
U30 予約:2,000円 当日:2,500円
高校生以下:500円
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
発売方法:パスマーケット、当日販売のみ

チケット取り扱い:
オンラインチケット(パスマーケット)→https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012t5m11b5x68.html#detail

構成・演出:河井朗
ドラマトゥルク:田中愛美
出演:伊奈昌宏、諸江翔大朗、山下残、渡辺綾子
美術:辻梨絵子
音響・照明・舞台監督:京都府立文化芸術会館
制作:沢大洋
企画・製作:ルサンチカ
協力:古川雄大、台風クラブ、ARCHIVES PAY
主催:京都府、指定管理者 創、Kyoto演劇フェスティバル実行委員会、ルサンチカ
助成:公益財団法人全国税理士共栄会文化財団、公益財団法人パブリックソース財団、京都府文化活動継続支援補助金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?