見出し画像

枕の買い替えタイミングは?一般的な使用年数からの意外な気づき

枕(まくら)は、どれくらいの期間使用すると、新しく買い替えていますか?

わが家の枕は10年選手です...ちょっとやばいですかね。

「そろそろ、枕を買い替える時なんだよね〜」とか、日常会話ですることはありません。

なので、いったいどれくらいの期間で買い替えているのか、意外と謎に包まれているのではないでしょうか。

さっそく、枕の買い替え頻度を検索し、みんなの買い替え年数を見てみました。

するとまさかの、「枕を毎年買い替えても良いかも」という気持ちも芽生えてきたのです。

今回は、「枕の使用年数はどれくらいか」と「毎年買い替えても良いと思った理由」についてお伝えします。


5年以内に買い替える人が多いというアンケート結果

枕の使用年数について、20~40代の男女510名によるアンケート結果がこちらです。

西川の公式サイトより引用

1位:3~5年未満(25.7%)
2位:1~3年未満(22.7%)
3位:5~10年未満(22.5%)
4位:10年以上(12.2%)
5位:1年未満(10.6%)
6位:枕は使用していない(6.3%)

1位と2位をあわせると、5年未満が半分の人数を占めます。

なので、枕は5年以内に買い替えるのが、一般的と言えるかもしれません。

毎日使うものなので、パンツより使用頻度が高い

今回、生まれて初めて「枕を毎年買い替える物」として認識できました。

理由は、アンケート結果を見て1年未満で買い替える人が、10.6%いること。
(500人いたら50人は枕を毎年買い替えていることになる)

そして、僕が毎年買い替えている物といえば、パンツと靴下ぐらいです。

しかし、パンツや靴下よりも、枕のほうがよっぽど毎日同じものを使っているではないか!

という訳で「枕を毎年買い替えるのも、アリだな」と思えるようになったのです。

とはいえ、来年買い替えるのを忘れてんだろうなあ〜。

あなたは、枕はどれくらいの期間で買い替えていますか?

ちなみに「枕を使用していない人」が、6.3%もいるのも、思っていたより多い印象です。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

あわせてこちらの記事もどうぞ!
「心の底から泣けない」を解消するために取り組み始めたこと



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?