見出し画像

なぜ自己開示をすると共感と喜びが増えるのか?

「なんだあ。もっと早く言ってくれればよかったのに」

と言われることがありませんか?

そもそも人に尋ねられないと
・なぜその行動をしているのか
・なぜそれを選んだのか

を、あえて自分から説明する機会は少ないものです。

機会が少ないなら、増やしたらどうなるだろう?

理由や背景を話す分だけ、お互いの共感ポイントが重なるところが見つかります。
さらには「喜びが大きくなる可能性」すらあります。

なぜかというと、自己開示によって共通の体験が見つかると、より仲間意識が高まり嬉しくなるからです。


背景があると共感できる

たとえばゲームのドラクエ5では、結婚する相手を選べます。
・幼馴染のビアンカ
・お金持ちのお嬢様フローラ

僕は幼馴染のビアンカと結婚しました。
もし大人になって再会したときに「幼少期を一緒にすごしたビアンカ」と、気づかなかったとしたら...

僕はお金持ちのお嬢様フローラを選んでます。


共通の体験があると喜びが増す

ドラクエ5では主人公の幼少期に「幼馴染のビアンカ」と2人で、お化け退治を行います。

僕はゲームをクリアした後に、次はお金持ちのお嬢様のフローラと結婚したいと思い、再スタート。
がしかし、けっきょく2周目のプレイでもビアンカと結婚してしまいました(笑)

「共通の体験や思い出」は強しです。

以上、今回は「なぜ自己開示をすると共感と喜びが増えるのか?」をテーマにしました。

とぅるーたさんの「読ませる感想文の共通点と書き方」

実は、この気づきはドラクエ5ではなく、「読書感想キャンペーン受賞者が語る 感想文の書き方セミナー」からです。

セミナー講師は3名。
とぅるーたさん
ほどぼちさん
つくしはるかさん



学生時代から読書家で、作文コンテストで表彰されまくる経緯を持つとぅるーたさんの「読ませる感想文の共通点と書き方」が、記事内のリンクから動画で学べます。

販売期間は11月30日(水)23:59まで、期間限定です。

読書好きはもちろん、気になった方はぜひチェックしてみて下さい。

以上、最後までお読み頂き、ありがとうございました~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?