見出し画像

素材を生かす!紫いものアップルパイ


こんにちは😃
とっておきの癒しのスイーツのご紹介です。

今回は大好きな紫いもと林檎(りんご)を
使ったパイです。

この時期にアヤムラサキという
甘味は少なくお菓子作りによく使われる
宮崎県産の紫いもが珍しく売っていたので
まとめ買いしてしまいました‼︎

"材料少な目で超簡単に超美味しく"
できちゃいますので忙しいあなたでも
大丈夫!いってみよ〜💪😄

画像1

✳︎材 料✳︎
りんご      1個
紫いも      2本
砂糖       適量
冷凍パイシート  1/2枚
シナモンパウダー 適量

冷凍パイシートはベラミーズをよく使っています。
ニュージーランドのフレッシュバター100%、
バター、小麦粉、お塩のみを使用、添加物なし。
3枚入りが2枚になったようですが、
安心して食べられます。

✳︎作り方✳︎
1. 紫いもを串がすんなり通るまで柔らかく茹でる。
2. 茹で上がった紫いもを水気をよく切った後、
ボールに移し皮をむき、お好みの量の砂糖を入れてよく練り混ぜる。味見をして甘さを確認する。
3. 型にパイシートを敷き、冷凍が溶けてきたら型になじませる。
4. パイシートの上に3の紫いもを均等に乗せる。
5. りんごはよく洗い、皮ごと5ミリ幅程度にカットして4の上にキレイに並べる。

※普通のさつま芋より甘味は少ないですが、りんごの甘さを引き立てる為、砂糖を少なく調整したり、パイシートを薄く伸ばしたりして糖質、脂質を抑える工夫ができます。

画像2

6. シナモンパウダーを振りかける。

画像3

7. ここまで出来たら、オーブン180度45分で焼く。

では、焼き上がりの前に・・・

紫いもの主な成分と効能

ビタミンC:風邪予防 疲労回復 肌荒れ防止

食物繊維:ヤラピンという成分との相乗効果で
     便秘を改善

カリウム:余分なナトリウム(塩分)を排出する
     カリウムが豊富で体の水分量とのバランス
     を整え血圧の調節を助ける

アントシアニン:強力な抗酸化作用で活性酸素を
     抑制し酸化を防止 アンチエイジング
     生活習慣病予防

     目の網膜視細胞で光を伝達する
     ロドプシンの再合成を促進
りんごの主な成分と効能

体を潤し熱を冷ます働きがある

豊富なカリウム

便秘や下痢の予防や改善をする食物繊維(ペクチン)

強力な抗酸化作用でダイエット効果があるポリフェノールがりんごの皮に多く含まれる


体の酸化(サビつき)を防ぎ、アンチエイジング効果抜群
のミラクルスイーツの出来上がりです‼︎

画像4

紫いもはいつでも売っているわけではないので
見つけたら必ず作る大好きスイーツです。

画像5

是非お試しください。
最後までご覧頂きありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,227件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?