Mayfield

Art is long, life is short. 英国MPH修士留学から色々あり…

Mayfield

Art is long, life is short. 英国MPH修士留学から色々あり、現地企業で日本人ひとり修行中のプロマネ。グローバルヘルスケアマーケティングリサーチ、元製薬、薬剤師。ヘルスケア関連、イギリス現地企業での日常、国際結婚のあれこれを備忘録として。

最近の記事

Beauty and the beast

言わずと知れたディズニーの名画のミュージカル。今回は旦那を連れて行ったら、自分がBeautyで私がthe Beastだと。。失礼すぎる! (どうやら、ディナーを作った後なかなかテーブルに来ない旦那を呼ぶ時の私が、the Beastがベルをディナーに呼んでも来ないときにあらぶっている感じと似ているらしい。。笑) 劇場オックスフォードサーカス近くのPalladium theatre。前はコーラスライン、Joseph and his magical coatもやっていて何回か来た

    • Sister Act

      あの有名な天使にラブソングを - Sister Actがウエストエンドで上演されるというので、オーストリア人の友人に誘われて行ってきました。映画はもちろん観たことがあるけど、劇場版は初めてなのでワクワク。 劇場劇場はHammersmithにあるEventim Apolo劇場。Hammersmithは昔オフィスがあり通っていたのだけど、ロックダウンの時にオフィスが閉鎖になり、その後転職もしたのでだいぶ久しぶりの訪問。IKEAが出来ていたり、駅ナカにOseyoが出来ていたり(!

      • South Pacific

        今回のミュージカルはロジャー&ハマスタインのSouth Pacific。 かなり古典なミュージカルだけど今回初めて観劇。 劇場劇場はAngel駅近くのSaddlers wells。ここはウェストエンドからは少し離れているのだけど、なかなかしっかりした規模の劇場なのでよく面白い演目を上演していたりするところ。そしてAngel駅はたくさん素敵なレストランがあることで有名なので、プレシアターも楽しい。 観に行ったのは土曜日なので、プレシアターは寿司翔。日本の板前さんがやっていら

        • My Fair Lady

          コロナはもうなかったことのようになっているロンドン、パフォーミングアートもかなり復活してきているので、最近は観劇に行きまくっている。 せっかくなので、観劇記録をこのノートにつけていくことにしようかと。 まずは言わずと知れた名作My Fair Lady。 今年の5月から8月までの期間限定でウェストエンドで上演。名作といいつつ、映画も観たことなかったのだけど、ロンドンを舞台にしているストーリーだからロンドンで観られるのはとても光栄! 劇場劇場はコベントガーデンにほど近いLon

        Beauty and the beast

          初。ロンドンでクリスマス

          毎年、クリスマスには旦那の実家グラスゴーまで帰省するのが習わしの私達夫婦。 今年は、このご時世だし旦那も病院勤務があるので、グラスゴーには帰らずロンドンで二人きりのクリスマス。 初めてこちらでクリスマスディナーを作るので、せっかくなので今年ハマったオーブン料理を活用! クリスマスといえば、家でまったり&オーブン料理が定番だと思うと、今年は思えば毎日クリスマスのようなものだったな。笑 ロックダウンであまりクリスマスショッピングも出来ず装飾は控えめだけど、まぁそれなりに。

          初。ロンドンでクリスマス

          オーブン一皿料理レシピにハマる

          最近オーブン一皿料理にハマっている。 全てをオーブントレイへ入れ、待っているだけで簡単なのに、見た目豪華で美味しい。オーブンを開けた瞬間の「出来上がり!✨」感も堪らない。 参考にしているのはこの本。世界各国の料理をオーブン一皿で。 手始めに、やっぱりアジア料理から、と味噌チキン。日本っぽいけど、シャロットやライムが入るところは日本人にはなかなかないアイディア。 これがまた絶品だった!ご飯が進む!笑 残りは旦那の翌日の弁当へ。 これに味をしめて、次はアメリカっぽい料

          オーブン一皿料理レシピにハマる

          コリアンフード in ロンドン

          愛の不時着にハマって以来、韓国料理にハマっている。笑 こないだ行ったロンドンのYORI。ジャパセンの近くなのでアクセス良し。やっとロックダウンが緩和されはじめてレストランも開き始めたので嬉しい限り。 メニューはQRコードを読み取ってスマホで見る形式になってた。これだと不特定多数の人がメニューを触る感じにならないから良い感じ。 ビビンバ。 スパイシーヌードル 梨泰院クラスのイソ役、キムダミちゃんも来てたみたい。 美味しかった! 新しく出来た韓国系スーパーにもその後

          コリアンフード in ロンドン

          超簡単。トマトのファルシー

          ロックダウンも3ヶ月を超え、新しいレシピを日々模索中。 イギリスのキッチンの良いところは備え付けのオーブンを日常使いでバンバン活用できるところ。 という事で、これ作ってみた。 超らくなのに美味でした。これはリピ有りかも。 ↑ちなみに上記のサイト、世界のいろんな料理が作れるということでレシピが紹介されてて結構良さそう。試してみよう。 7月からは、ロックダウンも緩んでついにパブが開くらしい!すごいことになりそう。笑

          超簡単。トマトのファルシー

          The phantom of the operaの無料ライブストリーミング、とても良かった。またロイヤルアルバートホールに行ける日が楽しみ。

          The phantom of the operaの無料ライブストリーミング、とても良かった。またロイヤルアルバートホールに行ける日が楽しみ。

          A rose by any other name would smell as sweet

          バラはどんな名前で呼んでも良い香りがする ー シェイクスピア ロミオとジュリエットの有名なセリフ。 名前や肩書きに捉われず、好きなこと、好きなものだけを吸収して、素敵な人間になっていきたい。 アナ雪のありのままで、じゃないけれど、イギリスに来てからより自分らしく生きられるようになった気がする。 この刺激的な街、そして伝統が息づく街、ロンドンで、日々感じたことを自分の中の備忘録も兼ねてここに綴っていけたら。 略歴日本の薬学部卒業後、外資系製薬企業へ。MRとして都内を担

          A rose by any other name would smell as sweet