見出し画像

大人になってもきっと飾る!キュートな積み木のおひなさま

こんにちは!マヤです。
3月3日、どんなひなまつりを過ごされましたか?

初節句にぴったりの可愛い袴のロンパース

姫(次女のbaby)の初節句でした。
その前に、生後100日のお食い初めもあったので、可愛い袴をプレゼントしていました。
5月にお友達の結婚式があるとのことで、そちらにも着ていけるように少し大きめのサイズで。

その袴を着て初節句の記念撮影。
ぴったりサイズになってきて、大きくなったなーと。

ロンパースになっている袴は、赤ちゃんのお祝いにぴったり!

春らしい色を娘がチョイスしたのですが、とても可愛くて私も気に入っています。
5月のお友達の結婚式にも着ていけるといいね♪

ロンパースタイプなので、赤ちゃんのお祝い着におすすめです。
こちら↓


おひなさまの私の苦い思い出

私のおひなさまは、幅100センチくらいのガラスのケースに入ったもので、子どもながらに毎年飾られるのを楽しみにしていました。
大きくなってからは両親も面倒になったのか、出さなくなってしまいました。笑
三人官女も五人囃子も随身(ずいしん)も仕丁(しちょう)も揃っていて、今思うとコンパクトながら立派なおひなさまだったなーと。

それでも子どもの頃の私は、段飾りに憧れておりまして…

娘たちには、お部屋の半分を埋めてしまうような7段飾り?8段飾り?のおひなさまを父に買ってもらいました。
ゴージャスでとても嬉しかったのですが、飾るのも片付けるのもけっこう大変で…やがて挫けてしまい、上のふたりだけ出窓のところに飾るようになってしまいました。
あぁ、ごめんなさい。
娘もその大変さがわかるようで、段飾りはちょっと…と。
うん、わかる、そうだよね…。^^;;
(段飾りを毎年きちんと飾っていらっしゃるママさんパパさん、ステキです!)


積み木でできたキュートなおひなさま

そんなわけで、娘からのリクエストは、積み木でできたキュートなおひなさま!

Puca(プーカ)のひなにんぎょう

か、可愛い!
なんてキュートなんだ♪
ひとつひとつが積み木になっているので、大きくなったら子どもと遊びながら飾れます。

下の段のパステルカラーのお重箱には、星とかお花の積み木がひとつひとつ入るようになっているし、御所車の屋根を開けて、うさぎさんや小鳥さんを乗せることもできます。
うさぎさんにお雛様の扇子を持たせることも。
こ、これは可愛い!

台になっている木の箱に全て収納できる。

しかもめっちゃコンパクト!
どんなお部屋にも合うし、高校生になっても大人になってもきっと自分のお部屋に飾るよこれは。
台になっている木の箱に全て収納できるようになっています。
私も欲しい!笑

軽くてコンパクトだから、あちこち自由に持ち運びできる。
毎年並んで写真を撮ってあげるといいね!

寝ちゃったけど、こんな写真も初節句ならでは♪

可愛いプーカのひな人形はこちら↓


3段のタイプもあって、こちらもホントに可愛いです!
大人も欲しくなっちゃいます。笑

初節句、おめでとう!
いっぱい食べて、いっぱい笑って、すくすくと元気に育ってください。
ずーっと応援団でいるよ♪

昨年10月に生まれた姫、初節句を迎えました♪


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?