見出し画像

『ゾルバザブッダ』…この言葉が耳からはなれないんだ


『ブッダの生き方』
というのは、自分自身の精神を見つめ、精神を磨いていく生き方。
『ゾルバの生き方』というのは、物質世界の豊さを楽しむ生き方。

物質的な豊かさを楽しみ、俗に生きる人、ゾルバ。 精神的な豊かさの象徴、聖なるブッダ。 その両者が統合した新しい人間のことを、インドの神秘思想家OSHOは『ゾルバザブッダ』と名付けました。

子供のころ
『どうしたい?』と聞かれたときに、
【相手が何を望んでいるのか…】を、察知する子供だった。

理由は簡単で、親という保護者が蒸発してからというもの、
嫌われては、生きていけない環境がいつもあり、
『いい子でいたら迎えに来るからね』
その言葉を信じていたから。

そのおかげで、空気をものすごく察知できる。
それが、ワタシを危ないことから避けさせてくれたり。
感じなくてもいい思いを感じて、苦しくなったり…。

浮気なんてすぐわかるよね(笑)

ここ数年、心のどっかに魚の小さな棘が刺さってる感じで…
無視してもいいんだけどスッキリしない
毎日忙しくなると忘れてしまう
周りを見てると忘れてしまう。
そんな小さな棘のようなもの

無視するとね、
事件が起こるんだ

あーーー💦
人間関係から始まり、お金に至るまで、
解決方法が浮かばないような、
吐き気がもよおすことが起きるんだ

で、簡単なのは、

今までの経験の中から総動員して、解決方法を探すこと

それをやってきたよ、何度もね。
その場は何とかなる、解決できる。
でもね~どうやら違うみたいなんだよね。
この方法で進むとさ、
どうやら心が喜ばないんだよね
(とりあえず解決できてよかった)
で、また似たようなことがおこるからさ、

気づけよ!!!

ってことだよね。
なんで気づかないのかというと、
『やってきたことは、経験してるから安心』
『やってないことは、どうなるかわからないから怖い』
ただそれだけ。
でもさ、安心を繰り返していると、それは『退屈』になってきて、
そこにいいエネルギーが乗ってるはずはない💦
エネルギーが乗ってないんだから、当然いいサイクルにはのらない。

『怖い』は、未知のものに向かうとき。
わからないんだから、フルにエネルギー使うよね、
どうやったらいいか…何がイイか…真剣に探すよね
当然
エネルギー上がりまくってるよね!!!

怖いんだよねーーーー

ワタシちっちぇーーーーーー

いろんなことやってきた中でさ、
いやだと思ってたこと、ワタシのすることではない
と避けてたことが、結局、どうやらワタシがすることだった。

避けても避けても、目の前に現れるーーーーー
仕方なく、片足突っ込んだら、

はまる。

なんで逃げてたのか…、
今は分かる

『好きなものを失いたくない』
失うぐらいなら、関わらない方がイイ

相当の怖がりだ、ワタシ。

ヒーリングも、ロックも好き
シンプルも、ゴージャスも好き
お茶漬けも、フルコースも好き
めっちゃ集中するのも、ボケーっとするのも好き、
仕事も好き、お母さん業も好き

どっちかに偏ると、
途端になにかが狂い始めるようです…ワタシ

出来る範囲でやると最初は楽しいけどすぐ退屈になっていくんだ…ワタシ

テキトーすぎる…って自分のこと思ってたけど
そうじゃないかもね。

【自分の望みをちゃんと見ていないだけ】

ヒーリングの世界に出会って、深くなればなるほど、
物質を見なかったような気がする。
ぶっちぎりに好きなものを見なくなった気がする。
なんでだろうね~
ブッダに進みすぎたんだろうね


だから、棘が刺さった感じがつづくんだ

ワタシ、いいものはいい
めっちゃいい!!って思うものに出会ったとき最高にトキメク
ワタシにとって
イイモノとは、そこに作り手の思いが宿っていて
その思いがワタシの琴線にふれるもの

それは、道端に咲く小さな花だったり
何軒もパン屋さんはあるのに、あそこのあの人の焼くパンだったり、
たくさん本が並ぶ本屋さんで、気になって手に取ったあの人の本だったり。
たまたま見たSNSで、あのブランドのオートクチュールだったり
どこに泊まってもいいよ…って言われたら、あそこに泊まってみたい!って思うあの場所とか…
あのブランドのあの思いとか…
さっきまで知らなかったものでも、
なにかが宿っているものって、気がつくんだよね。
だから、めっちゃコマーシャルしてるものに、ほとんど興味がわかない。
なんだろうねからー
ときめかない💦

あーーーーー💦

ゾルバザブッダ

ワタシの望みを放っていこう

だってさ、
強烈に思うことってさ
夢中になれることだから


ドウセ シヌンダヨ 

怖い時は GOだ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?