パニック発作の対処法

発作は毎回不安になるが、まあ7年も付き合っていれば大概は慣れるもので。とくに過呼吸は前兆を見逃さなければ軽く済んだり、運が良ければそのまま消えてくれたりもする。

むかしはペーパーバッグ法が主流だったらしく、私も自分が当事者になる前はそのイメージが強かったけれど、どうも危険性もあるらしく、今はあまり推奨されていないと聞く。
私はハンカチを口にあてて息を吸いすぎないように気をつけていると大事に至らないことが多い。

ただ入浴中に症状が出始めるとかなり困る。シャンプー中の場合は泡だらけのまま出るわけにもいかないので、発作までなんとか時間を稼ぐしかない。そんなときに個人的におすすめなのは歌うことだ。

呼吸、とりわけ吐くことに集中しろと言われても、不安感に凌駕されて何秒かなんて数える余裕はないし、息苦しさに負けて吸いたくなってしまう。ところが歌っていると吸って吐く一連の動作を意識せずに済むので、うまくいけば2-3曲歌っているうちに息苦しさがかなり解消される。

念のため書いておくと、ラップや語数の多い曲はおすすめしない。廻廻奇譚やBling-Bang-Bang-Born、QueenのDon't Stop Me Nowはダメだった。かといってあまりにもゆったりした曲では呼吸に気を取られて逆効果になるので、演歌やオペラも不向きだと思う。
私がよく使うのはディズニーの劇中歌。Part of Your WorldやA Whole New Worldは良かった。
「どこを歩くんだっけ?…ン道ィィィイ〜♫」
台詞もちゃんと歌うの大事。

パニック障害なりたての人、私と同じで夏のお風呂が引き鉄になる人はぜひ試してみてくださいませ。ただし近所迷惑にはならないよう気をつけて。お風呂の声って自分が思っているより聞こえますよね。むかしルームメイトがシャワー中にひとりミュージカルやってて頭おかしくなりそうになったよ🤯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?