見出し画像

誰のために書いていますか?noteを去った日、去った人のことetc

以前にも私は、noteでアカウントを持っていました。それは退会しちゃったので、今は出戻りというわけです。闇をまとって。^ ^;

昔のアカウント、そこではポジティブなことしか書きませんでした。スピリチュアルや引き寄せの法則とか、読書感想や日々の気づきとか。

そんな中、私のファンだという子が現れ、誰も見ないようなつぶやきにも欠かさずハートを押してくれていました。すごく奇跡的で、出会いに感謝とはこのことです。

誰にも見られなくても、あの子だけには届く。それがうれしかった。

受け取ってくれて、ありがとう。

退会するまでの後半は、気持ち的にはその子に向けて書くようなスタイルでした。漫画の話、誰かに親切にされた話、ラッキーを引き寄せた話。「プチ・キラキラ自分語り」でしたが、やっぱり喜んでくれるのか、ハートもコメントもいっぱいくれました。

なので尚更、闇の部分は見せられないよなあ〜と。ポジティブな記事を書こうと思えば思うほど、そこから3ヶ月ほど何も書けなくなり、結局さよならも言わずに退会しました。

noteを去る時、みんなは告知とかするのかな。去る時はどういう理由が多いのかな?

私にもかつて、お気に入りのnoterさんがいました。かなり昔から子育て関連の記事を書いて活動している方で、サポートも時々してたのだけど、ある日いきなり居なくなっていた。繋がっていたインスタ、フェイスブックからも消えていた。でもなんか、いつかまた会えるかもって勝手に思っています。

以前のアカウントでは、あまり他の人の記事って読まなかったんです。なので今回、出戻ってたくさんの人の記事やつぶやきを読んで、感じたことを言います。

みんな大好き。^ ^/ どんどん自分語りしてね。書いてくれてアリガトー。

まだ出会えてない記事もいっぱいあるんだろうなあ。これは運と縁とタイミングに任せます。

今は自分の心の整理として書いているけど、いつか誰かの元気が出るような記事を書くからね。(ここで「知らんけど」って挟むのかな?^ ^)

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?