見出し画像

エッセイストのように生きたいと思える本

今日は介護事業とはあまり関係がない話をします。

本屋で偶然手に取った本が、私にとって衝撃的でした。


その本というのが、
「エッセイストのように生きる」松浦弥太郎著(光文社)

普段、読むのはビジネス書ばかりで、エッセイなんて一切読まないのですが、この本が本屋でパッと目について、なぜか読みたいと思っていました。


家に帰ってから、むさぼるように一気に読み終えました。
オレンジのマーカーも引きまくりました。


この本に書かれている「エッセイストのように生きる」ことを意識すると、世界がまるで違ってみえます。


自分は今まで、全てにおいて効率化を追い求めてきました。
でも、人生にとって大切なものは、一見無駄と思えることの中にもあると考えさせられました。

今まで無駄だと思っていたことが、急に意味を帯びてきました。

無駄と思っていたことが無駄ではなくなると、人生が豊かになる感覚を感じました。


自分にとって、忘れかけていた大切なことを思い出させてくれた本になりました。


「エッセイストのように生きる」ことは、とても素敵な生き方であるし、人生を豊かにしてくれるものだと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?