成功の秘訣は正しい〇〇を選ぶこと!

人によって何が成功なのかは判断が分かれるところだと思いますが、
あえて問います。

成功するためには何が必要でしょうか?

今回は第二次世界大戦における日本の戦争、太平洋戦争での敗北を分析した
名著、「失敗の本質」をわかりやすく解説した

『超』入門 失敗の本質」についての感想記事になります。


本著は主に日本とアメリカの組織のあり方がいかに違うか、に焦点を
当てて話が進んでいきます。
となると分量が多くなってしまうので
この記事では組織における失敗については書きません。
個人のレベルに落とし込んだ話をしていきますね。
気になる方は本著を読んでみると学びがたくさんあると思います。


ということで本記事のタイトルの答えを言います。

成功の秘訣は、正しい戦略を選ぶこと。です!

戦略とは、戦いに勝つための大局的な方法や策略。戦術より上位の概念。
     ある目的を達成するために大局的に事を運ぶ方策
戦術とは、戦略を実行するための手段のこと

です。

もっとわかりやすくいうと、勝つために何が必要かを広い視点から
客観的に見ること
が大切です。


例として太平洋戦争時の日本軍が取り上げられています。
日本軍は過去の勝利体験に固執しており、同じように戦えば勝てる!と
勘違いして、同じ戦略を取り続けていたそうです。

また日本は錬磨、つまりAという作業を、努力してどんどん
効率的にしていくことでAの質、速度を極限まで高める。といったことが
得意なのですが、イノベーションを起こすことを苦手としています。

相手が進化しない場合であればそれでずっと勝てるでしょうが、
そんなことはあり得ないといっていいでしょう。

現に今の日本も、昭和の頃の成功体験から抜け出せていないケースが多いです。

だからこそ、日本のよいところである錬磨と、革新を起こすことのできる
マインドの両方を併せ持つことが必要であると書かれています。


まとめると

  1. 現在主流となっている戦略が、どのような指標を重視しているか分析

  2. その指標を無効化する戦略を考える

  3. 新しい指標で戦う

です。

過去の栄光に縋ることがどれだけ恐ろしいことかよくわかりましたし、
日本がどのような戦いをしていたのかをもっと知りたくなったので
「失敗の本質」の方もきちんと読んでみようかと思いました。

今回は以上です。ではまた!


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?