見出し画像

社長部長・忙しさからの脱却 #04 忙しい社長部長の時間の使い方

忙しい社長・部長は、どの様な業務に
時間を使っているのでしょうか?
皆さん興味がありますよね。
大企業の社長の時間の使い方は、
・経営会議の議長として出席し、
・取引先と会い、経営幹部と打合せし、
・夜には、会食に出席するなどになります。
一方、中小企業の社長部長はどうでしょうか?

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#04 忙しい社長部長の時間の追加方
 についてです。

中小企業の社長部長の業務

大企業の社長部長と異なり、
10人以下の会社の社長部長の方々は、
担当者の業務も幾つか持たざるを得ません。

よって、その担当者業務の為の時間が
大企業の社長と異なり、必要となってきます。

それらの時間を、いかに少なくするかが、
社長部長の時間の使い方で
一つポイントになるところです。

外注できる仕事なら、お金を支払ってでも
その仕事を外の専門家にやってもらうのが
正しい時間の使い方になります。

全ての業務をプロ並みのノウハウを持って
展開する事は、至難の業です。

ただ、社長部長によっては、
長年その担当者業務に慣れ親しんでいて、
自分がやった方が早い業務の場合、
自分でやってしまいがちです。
しかし、それは時間の無駄です。

社長部長になられたのなら、
積極的に自分の手から放しましょう!
そうする事で、時間的な余裕と
気持ちの余裕が出来る為に、
相乗効果として現れます。

3つの業務の比率を考える?

昨日、社長部長の本来の業務をお伝えしました。
具体的には、以下の3つになります

(1) 方向性(Vision、戦略、戦術)を示し
(2) 人を最適なポジションに配置し
(3) 人に活躍してもらう(人を動かす)

そして、業務の中身に対する時間に関しても
3種類存在する事をお伝えしました。

a) 将来構想のための時間
b) 現在の事業を回すための時間
c) トラブル対応の時間

この内、a) 将来構造の時間 をなるべく
確保して行かなければなりませんよね。

中小企業の社長部長の多くは、
a)の時間を全くとっていません。
規模を大きくする必要が無い場合には
問題はございませんが、
会社を潰さずに存続させるためには
絶対に必要な時間です。

そのa)将来構想の時間を確保する為には、
b) 現在の事業を回すための時間 と
c) トラブル対応の時間
を絶対的に減らしていく
必要があります。

現在の事業を回すための時間を減らす

私は、上記b)に記載の
「現在の事業を回す」ことを
「マネージメントサイクルを回す」と呼びます。
今後も「マネージメントサイクル」と言う
言葉を頻繁に使っていきますので、
覚えておいて頂けると嬉しいです。

それでは「現在の事業を回すための時間」
「マネージメントサイクルを回すための時間」
を減らすにはどうすれば良いのか?

一番手っ取り早いのは、
「その業務が出来る人を雇うコト」です。

ただ、以前お話をしましたように
「出来る人」を雇う欠点は、
「個人戦」になってしまう事です。
「個人戦」でも戦えれば良いのですが、
何時か事業が回らない事態に陥ります。

「出来る人」が体調をっ崩してしまったり、
辞めたりして業務が出来なくなると
社長部長が、その方の仕事を代行する事になり
一気に忙しさが倍増します。
これでは、元の木阿弥になってしまいます。

よって、一時は「個人戦」でしのいだとしても、
いち早く「組織戦」に持ち込んで、
ある程度人が変わっても仕事が回るように
して行くコトが大切です。

「組織戦」に持ち込むためにはどうするのか?
それは、業務の「仕組み化」「標準化」を行う!

「マネージメントサイクルの構築」に尽きます。

「人」を「業務」に付けるのではなく、
「業務」に「人」を付けていくのです。
これが出来れば、
異動や退職で人が代わったとしても
業務を回して行くことが出来ます。
人が退職した時など突発的に発生していた、
社長部長への負担が激減します!

業務の仕組み化・標準化が大切であることを
理解して頂けましたでしょうか?

明日以降の中で、
社長部長が何に悩んでいるのかを見ていきます。
そして、その悩みを解決する為に
「マネージメントサイクルを構築し、
 シッカリと回して行く」ことが重要である事を
解説して参ります!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


■過去の記事■


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?