見出し画像

吉野山で西行の闇に思いを馳せた話

「願はくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ」(旧暦2月の満月の頃、満開の桜の下で死にたいなぁ)

平安時代末期から鎌倉時代初期を生きた歌人・西行法師の和歌です。現代語訳の必要もないストレートな歌。しいて解説を入れるとするなれば、お釈迦様の入滅が旧暦2月15日で、出家していた西行も、単に桜がきれいだからだけではなく、それも意識して詠んだのでしょう。満開の桜、満月、その下で死に向かう自分。実に耽美な歌です。実際、西行法師は73歳、旧暦2月16日に亡くなったそうです。まさに希望通りの最期だったのではないでしょうか。

彼の歌でとりわけ有名なのが百人一首のこちらです。

「嘆けとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな」(嘆けといって月が私を物思いにふけさせるのだろうか、いや、そうではない。つれない恋人を月のせいにして恨めしそうな顔にこぼれる私の涙よ)

「月前の恋」、月を前にした恋心を詠んだ歌だと詞書にあります。月を見て愛しい方を思って和歌を詠む・・・なんだかきゅんとしませんか。西行は元々北面の武士といって院に仕えていたのですが、23歳の時に出家しました。出家の理由は諸説ありますが、その中に、高貴な方への失恋説もあり、もしやこの歌は!?と推測してキャッキャと騒ぐにはちょうど良い材料です。

桜や月や恋。日本人好みの風流を多く詠んだ西行。国文学を学んでいた大学時代、同じく「なんか西行って良いよねぇ〜」と盛り上がった学友と、2人で吉野山へ行きました。吉野山の奥千本は西行が庵を結んだ場所とされ、西行庵という東屋が復元されています。

季節は桜シーズン。行きは近鉄の吉野駅から下千本の駐車場へと少し歩き、そこからバスで桜満開の中千本へ。吉野山は修験道の山ではありますが、観光客にも広く開かれた山で、奥千本口(奥千本の手前)まではバスコースもあります。ただ、見落としていたのか、この当時、バスは下千本~中千本区間しか走っていないと思っていました……。

噂には聞いていたものの、春の吉野山は、宇宙からでも淡いピンク色が確認出来るのではないかと思うほどに、桜、桜、桜!どこまでも続く薄紅色の山路に歓声を上げながら、秀吉が「一目千本」と絶賛した桜スポットの吉水神社や、上千本で子宝の神として信仰される吉野水分神社を過ぎて、上へ上へ。気が付けばアスファルトで舗装されていた道は、ただの登山道になり、もはや沿道には花の姿はなく、ただ息を弾ませながら登り続け、金峰山の地主神を祭る金峰神社を経て、薄っすら汗をかき、膝をガクガクさせながらようやく吉野山の奥千本・西行庵の地へとたどり着いたのです。

西行庵は木立の中、突如開けた場所にありました。達成感たっぷりで庵の写真撮影を行い、安置されている西行像に手を合わせ、看板の解説を読み、休憩を挟んでから下山を始めたのですが、私も友人も普段から運動が苦手で山登りに掛かる体力と時間を見誤り、中千本から駅への最終バス(16時台だったか?)に間に合いませんでした。仕方がないので、疲れた足を引き釣りながら中千本から駅へと歩きました。

山の暮れは早く、次第に濃くなる闇の中、等間隔に立っている街灯の明かりを頼りに下へ下へと向かいます。道沿いにはやはり桜の木が植えられており、風が吹けばはらはらと花びらが舞い、落ちていきます。車の通りも人の姿も、私たち以外はありません。友人と一緒ということもあり、怖さはありませんでしたが、夜の色の濃さが、普段過ごしている街中のそれとは全くの別物でした。民家の明かりもなく、お店の明かりもなく、車のライトもなく、・・・私と友人以外の気配が全くない夜の山。もしたった一人だったなら、どんなに心細く寂しい気持ちになっだだろうと想像しました。街灯すらない平安時代、西行は吉野山の最奥に3年隠棲したといいます。

「何となく 春になりぬと 聞く日より 心にかかる み吉野の山」(春になったと聞いた日から、どことなく吉野山の事が心に掛かる)

「吉野山 梢の花を 見し日より 心は身にも そはずなりにき」(吉野山の梢に咲く桜を見ては、私の心は体を離れたようになってしまったよ)

『山家集』という彼の歌集は1500首余りの歌が収められ、「春」の部立には170首あります。その中で103首が桜を詠んだものです。吉野山の闇の深さを知るまで、桜が大好きで、よっぽど吉野の桜、奥千本の桜に惹かれて住んでいたのではないか、と想像していました。けれども花を愛でるだけなら、山奥に住まずとも良いのです。里の宿坊にでも住んで、昼間に花見をしたら良いのです。燭台の明かりではライトアップもできません。毎日やってくる孤独な無明の闇に、彼は身を置いたのです。

一体、西行は何を思い、吉野山に住んだのか……真相はそれこそ歴史の闇の中。今となっては吉野の山のみぞ知ること。花の美しさに惹かれたというより、もっと他によほど思うことがあったのではなかろうかと、古の歌人に思いを馳せました。

サポートはガソリンです。走ります!書きます!わーいわーい( ´ ▽ ` )