見出し画像

①病院を探した話

こんにちは、こんばんは、楠木です。
今回は、
豆腐メンタルすぎる私が心療内科・精神科のある病院を受診した話 ①病院さがし
です。

はじめに

私は中学生の頃から、気分の落ち込みなどに苦しめられていました。ですが、精神科・心療内科の病院で何をされるんだろう。こんな症状で受診していいんだろうか。どこの病院にかかったらいいんだろう。嫌なことを言われたらどうしよう。
などなど考え込んでしまい、受診に踏み切れませんでした。
もし同じような方がいらしたら少しでも力になりたいと思い、投稿します。
⚠️あくまで個人の考え・体験です。
⚠️治療にあたっては担当の医師の指示・指導を守ってください。

症状

私の主な症状は、気分の落ち込み、恐怖、不安、不眠、明るい未来が想像できなくなる、などでした。中学生の頃から始まり、22歳の現在まで続いています。
落ちている時の私は、日常生活もままならない状態でした。洗濯物ができず何日か同じ下着をだましだまし着る、風呂にも入れず、ご飯は朝からかろうじて家にあったポテチだけ……。
休みの日は1日のうち23時間くらいはベッドの上でうずくまっていることしかできなくて、仕事の日はかろうじて歯と髪だけ洗ってなんとか出勤する。
しかし、数日〜数週間、落ち込む日が続いて「おかしいぞ」「病院に行った方がいいのかな」と思っているうちにケロッと回復することが多く、今まで病院を受診したことがありませんでした。

病院に行こうと思ったわけ

そんな私が病院に行こうと思った理由は、気分が落ち込んでいる時には解決に向けて自分から行動ができなくなるからでした。
私が病院に行くにあたって1番恐れていたのは、「こんな程度の症状で来たの?」と言われることでした。元気な時は本当にケロッとしているのです。会社でも、心が弱いという素振りを見せたり相談をしたことはありません。……できません。
でも、落ちている時は先ほども書いた通りの状態なので、新しく先生を探したり、病院に行ったりできる状況にありません。
なので、気分が落ちていない時に1度相談をして、不安の発作が来たら対処できるようにしておくために病院を受診すればいいのではないかと思いました。

病院探し

病院探しは苦労しました。
私が住んでいるところはそこまで都会ではないので心療内科・精神科がある病院は多くありませんでした。そして軒並みGoogleマップの口コミが2以下でした。調べれば調べるほどドツボにハマって混乱してしまいます。
ですので、深く考えるのはやめて以下の3つの条件で選びました。

①診療時間が仕事の休みと被ること
②家から近いところ(私の場合は徒歩)
③事前に電話をしてみて直感

①の理由は言わずもがな、です。私は会社に心の問題をまだ説明できていないので、休みの日に受診したいと思いました。

②については、気分の落ち込みがある時に遠出は不安なのでこうしました。私はひとり暮らしで周りに頼れる人がいないので、不安定な時に車を運転するのが嫌で徒歩圏内の場所にしました。
これはさまざまな考えがあると思います。もちろん、「知り合いに絶対会いたくないので遠くに行く」そんな考え方もあるかと思います。

③については、事前に電話をしてみました。
電話を受けてくださった受付の方は愛想はイマイチでしたが(この辺は口コミでも書かれていた)
症状を軽く聞かれてうまく答えられない私を急かさず待ってくださったり、「何曜日のこの時間なら患者さんが少ないから」と案内してくれました。
事前に電話したのは正解だったと思います。実際に苦労して病院に行ってから冷たくあしらわれたり、受診できなかったりすると、今の不安定な私は存在全てを拒否されたような気持ちになっていたと思います。あらかじめ、その病院で受診できるか(心面でも、混み具合などの外的要因面からも)確認するのは有効だと思いました。

まとめ
(全部読む元気がない方はここまでスキップ)

①診療時間
②家から近いところ(私の場合は徒歩)
③事前に電話をしてみて直感

以上の理由から、私はこんな感じで病院を探しました。もちろん、いろいろな考えがあると思います。全部全部、良いと思います。

私と同じようにいろいろと苦しい思いをしているみなさんが、素敵な先生と出会えますように。
私も、あなたも一緒に少しずつ進みましょ。
それではまた。次の記事でお会いしましょう。

楠木

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?