見出し画像

【雑学】打ち合わせの由来

何かをするときやビジネスの場で『打ち合わせ』をするというが、何を『打ち』合わせるのか?
よく考えてみると、謎ですね。

それは、『楽器』を打ち合わせるそうです。

日本古来の音楽『雅楽』では打楽器が管楽器に混ざるが、そのとき全体を合わせるのは打楽器の役割だったそう。

本番前に打楽器でテンポを合わせる。そこから事前の相談を『打ち合わせ』というようになったらしい。

特に意味も考えず使ってる言葉って、よく考えると意味が解ってないのが多いのかもしれないね。
たしかに、何を打ってるのかわからないもんなぁ。

僕の記事が『楽しめた』『参考になった』と思いましたら是非サポートをお願いします❗ 謎解きや物語など、投稿作品はご自由に使用して頂いて大丈夫ですが、評判が良かったらサポートもして頂けますと嬉しいです😁 今後も楽しめるものを頑張って作ります💪