見出し画像

祝!kindle化 伝説の野球マンガ

放送作家の仕事で、ずいぶんと長いことスポーツに関する番組や
仕事にかかわってきました。

でも僕は、さほどスポーツが好きなわけじゃありません。
いまの日本のプロ野球には、あまり興味がないし、面白いとも思わない。

Amazonプライムでみられる「プロ野球そこそこ昔話」ぐらいの年代の
プロ野球は色々と乱暴で適当で、面白かったですね。
(広島の遠征用スーツの色が白で、紫の開襟シャツだったとか…
 もう笑うしかない…)

これはそんな時代に、週刊少年サンデーで連載していた野球マンガです。
おそらくほとんどの人が知らない、僕の中では伝説の野球マンガです。

ばっくれ一平!

どうです? 知らないですよね?
作者は、竜崎 遼児(りゅうざき りょうじ)さん。

第1巻の裏表紙に書かれていた あおり文句を書きますね。

「一九××年、試練の巨人軍に、とんでもねえ男(ヤツ)が現れた!!
 その名は、沢村一平!! やることはムチャだが、投球は大リーグクラス。

 はたして、投手陣壊滅の巨人の救世主か…⁉
 度胸満点、迫力十分のけんか野球、今、開始(スタート)!!」

2021年に読むと、ずいぶんと時代がかったあおり文句ですが、
このままの内容です。
セ・リーグ、2年連続最下位に沈む、球界の盟主・巨人軍に現れたのが
沢村一平(ピッチャーです)。

ストーリーは、沢村の入団テストから始まります。
沢村は甲子園出場経験もない、無名の高校生。
そんな男が、プロの1軍選手たちを、「一人一球」で片づけていきます。
なぜ、そんなことが可能なのか…?

沢村はムービングファストボールを投げていた

みなさんに分かりやすく言うと「2シーム」ですね。
広島とメジャーで活躍した、黒田 博樹投手、
そして先日、楽天へ復帰したマー君こと、田中 将大投手
得意とするボールです。

2シームとは、通常のストレートとは違い、
ボールが1回転する間に縫い目(シーム)が2回 通過するボールです。
通常のストレート(4シーム)とは違って、地球の重力や空気抵抗を
受けやすく、そのため、打者の手元で微妙に変化します。
空振りを奪うボールではなく、凡打を狙うボールなんですね。

変化するストレート……と呼ばれることもあります。

沢村が投げていたのが、
この変化するストレート、ムービングファストボールでした。

断っておきますが 1989年のマンガです

この当時のプロ野球、どんな選手が活躍していたかというと…

クロマティ、ブライアント、ブーマー、落合博満、正田耕三、斎藤雅樹、
西本聖、津田恒実、阿波野秀幸、星野伸之……

(この年の個人タイトルを獲得した選手たちを抜粋しました)

こんな時代に、ムービングファストボールって!
先取りするにも、程がある。
竜崎先生、一体どうやって取材したんだろう??

当時、中学生だった僕にとっては衝撃でした。
「プロ野球中継見たって、こんなこと全然出てこない…
 何なんだ……この野球マンガ!」

夢中になって読みました。

ストーリー序盤、現役の大物メジャーリーガー3人が日本球界にやってきます。「大エース」「守備の名手」「スラッガー」
最強メジャーリーガー3人組です。

その中の一人、マクガレイというスラッガーが
沢村のムービングファストボールで凡退した打者と会話をします。
このやりとりには、心底しびれました。

凡退した打者「まっすぐが、ナチュラルに沈みやがった。
       どこまでついてやがんだ、あの投手め!」

マクガレイ「いまのが、ナチュラルに変化したと思っているうちは、
      いつまでたっても、あの沢村は打ち込めんぜ!」

凡退した打者「じゃあ、意識して沈ませたっていうのかァ⁉」

マクガレイ「そう考えるのが常識だ! 
      ……大リーグなら、そもそもストレートとか
      まっすぐな直球なんて球種など存在しない……。
      そんな棒球(ぼうだま)を投げる投手が、
      大リーグ入りできるわけないからな!

凡退した打者「(絶句)あっ、う……」


8巻で完結 そしてkindle化!

僕は大好きなマンガでしたが、わずか8巻で完結。
あまりにマニアック過ぎて、人気が出なかったのかもしれません。

去年、久しぶりに実家に帰省した時に、
ふと思い出してマンガを持ち帰ったのですが、5巻だけない!

結局、Amazonで買ったんですが、この時はkindle化されていませんでした…
しかし、さっきAmazonで検索したら、
なんとkindle化されてました。

しかもアンリミテッドで読める。
ありがとうAmazon、ありがとうkindle…

…ということで、ばっくれ一平! 僕は大好きなマンガです。
ぜひ、あなたのkindleライブラリーに加えてください。





この記事が参加している募集

#好きな漫画家

1,793件

これでまた、栄養(本やマンガ)摂れます!