生徒に何が出来るのか


今完全に罠にハマってますよ!先生!笑

という保健室の先生の言葉通り,私は多分ボーッとすると、
自傷癖のあるあの子のことを考えている。

「絶対に死にゃしないんで。気を楽に。

そういうので死んでしまう子は
本人の意思ではなくて、"間違って"なんです。

そこまでする気はなかったのに、
"間違って"深く切ってしまったり、
"間違って"階段から落ちてしまったり。

だから本当に気にしちゃダメです。胃に穴があいちゃいます。」

と延々と私に対してのフォローを。

私が責任を感じないように言葉を選んでくれることに

感謝しかできない。

誰に話しても、

その子がリストカットをするのは私のせいではない。

と言ってくれるけれど

助長させてる責任の一端はある気がしてて。




私はそんなことを思いながら
今週1週間起きたことを全て報告したら、

「そろそろ私動きます。」

と、松本人志さながらの言葉を投げかけてくれたので、力が湧きますね。

さすがに

「愛してるって言ってくれなきゃ、教室入らない。
ねぇ。言ってよ。」

なんて言われたことについては
保健室の先生も溜息をついていて。

ある程度優しさを見せてしまうのが良くないっていうのも分かってるんだけど
その優しさにつけ込むのはずるいと思ってしまう。

だって、その優しさがどこから来てるのかって、
教員という立場があるからだよ。

って内心思ったりもする。
本人には言わないけどね。


私は彼女に

「私は専門家じゃなくて、どうすれば良いか分かんない時もあるからさ、
心配だし、この前保健室の先生に相談しに行ったんだ。
本当に辛くなったら保健室にも行ってみなね。
一応先生には伝えてあるから。」

とこの前伝えることができたんです。

保健室の先生がその情報を知ったという状況を
彼女も共有した状態になったため、
来週は保健室の先生自ら捕まえに行ってくれるようで。


もうね、傷がどんどん深くなってて、
さすがの私も焦るんです。

元々耐性強いはずだし
自傷行為に偏見も嫌悪感もないのに
目の前で見せられると辛いですねやっぱり。

それだけじゃなく、
リストカットの痕が彼女のSNSにあがるたびに
心拍が上がるようになってきて
私の精神衛生も本当に良くない。

これを理由にするのは申し訳ないけれど
おかげさまで酒量が増えまして。
昨日も飲み友達の10個年上の方と飲みに行って、
これまでは、向こうの仕事の愚痴を延々と聞いたりしてたけれど、
さすがに少し相談をしてみたんです。

そしたら、その彼もそういう経験があったようで
良いアドバイスをくれたんです。

傷以外でその子のことを見れるようになるのが大切。
その子の好きな物とか得意なものの話を上手く引き出して、
マイナスでなくてプラスなことを考える時間を増やしてあげてほしい。」

と。

なるほどって思った。

普段彼女の口から出る言葉は
全てがマイナスで、ネガティブな内容で
私はそれを聞いて共感したり
解決策になるような何かを提示してあげたりするだけ。

でも、そうじゃなくて
上手く誘導して
好きなことを話せるようにさせてあげられたら良いんだなと。

それを聞いて、

来週からまた頑張ってみよう

と思えたのが今回の救いでした。

周りの人間に救われながら私も生きてるんだなぁ。

ありがたいことですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?