見出し画像

毎日書くことへのハードルがたくさんありすぎる件

ロザンの菅さんが。
毎日、1000文字。
ずっとnoteを書いているというnoteを読みました。ややこしいなあ。

毎日1000文字を書く芸人 ロザン菅さんに聞いた「なんで有料でnoteを書いてるんですか?」

菅さんはうちの地方テレビ局の番組でほぼ毎週お見かけします。
(宇治原さんはQさま!!でカズレーザーさんとよく戦ってて存じ上げておりますが)

次回から菅さんを見る目が変わるな…(尊敬の眼差しに)。

毎日1000文字、すげー。
私、日曜日に書いて、もう昨日は休んでますが。全然毎日じゃない。

そんなに毎日書けないよ?
書きたいネタは結構見つかるのに。
でもその後、投稿するのに画像を探すのめんどくさい。選ぶの大変。時間ない。全部いいわけ。

画像なくても良いんじゃね?ともう一人の自分が言ってます。

自分の手書きのノートに書き込んで、それで満足してる?

文章書くの好きだって言ってるくせに。
上手になりたいと思っているくせに。

私、note始めて多分二年以上になると思うんだけど、
昨日数えたら、まだ30数個しか投稿してなかった。

それって好きって言えるのかよ?ともう一人の自分が言ってます。

今から週に3回でいい。
しっかり投稿できたら三ヶ月ぐらいで今までの倍になる…はずだ。

まずは慌てずに。
いっこいっこ進めていけばいいのかな?

そして環境を整えるのもありかな、
そういうサークル的なもの、
オンラインサロン的なものに入るのもありかなと、今考えています。

あともう一つ。
インスタに絵を描いて日々のネタを投稿するのも今楽しいので、
そっちで表現したい欲が発散できているのかもしれません。

でもどっちも楽しい~。

両方やればいいじゃん、ともう一人の自分が言ってます。

今日も面白い話を聞きました。
またまとめて書こうと思います。

ってまとめようとするから時間かかる → めんどい → 書けないんかもしれん…。

以上、本日のつぶやきでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?