見出し画像

図書館と本屋さんはこう使えばいい

本読んでますか。

文字の海に溺れてますか。

どーも、かずさとです。

今回は、本で知られるこの場所について書いてみたいと思います。

それが、タイトルでもある通り

図書館と本屋さんの利用の仕方です。。

まず、図書館での利用の仕方をカキカキします。

その①
興味がある分野の本を取りあえず眺め情報を得れるです。

どのような事かと言いますと、
例えば、一眼レフカメラについて興味はあるけど、いろいろ調べてからがいいしなぁーって経験したことありますよね。
ズバリ、そんな時に利用するんですよ。
そうすると、コレっだったらはまれる!
だったり、やっっぱ〜自分には無理かなって具合に判断できますよ。
コレ大事です。

その②

返却したある本を観察しどのような本が借りられているのかをチェックし人々の興味関心について知ることができる。です。
コレって、意外と皆さんしてるかもしてるかも知れませんが、超おすすめです。
コレをすることで、何に敏感になっているのか、じゃそれはなぜなのかなどを知り自分自身の観察力アップになること間違いなしです。
また、次のビジネスへの妄想に貢献してくれます。

その③

これは言うまでもありませんが、無料で本が借りれます。
これは、大きいですよね。
しかし、多少の問題があり、お金をかけないと勉強しないと言われたり、2週間と言う期限があるため読まないことも多々あったり、無駄に情報を入れすぎてワケワカメとなったりしますので、自分ではこのように使うと決め利用するのが無難だと思います。

次に本屋さんの利用の仕方ですが、

その①情報収拾

これはどのようなことかと言いますと、
今では、ECで本を買い求めるのが当たり前になっていますよね事。わざわぜ、買い物に出掛けるのってナンセンスってなってますよね。
そこに落とし穴があるんですよ。
何かって、ECばっかりに頼ると趣味思考が偏ってくるってことです。
そんな事ないよって声も聞こえてきそうですが、本棚を眺めてみるとあらびっくりってなりますよ。
現に私も、そこに陥った張本人ですからw
そこで、本屋さんに行き全体を眺めながら歩くといろいろな本が目に飛び込んできて、この本面白そう、こんなのもあるんだとなり、思考を柔軟にすることができます。

その②人間観察

やっぱり、勝手な偏見かも知れませんが、本屋さんに来る人って知的な人や、向上心がある人、俗に言う意識高い系の人が多いと思います。その人達がどんな人なのか、どの本に興味があるのか、どんな格好しているのかを眺める事で、次のステップに登れる気がします。

以上、かずさとなりの図書館と本屋さんの利用の仕方でした。

PS、最近は中国語に興味があり、日々10分勉強しています。
昨日の自分を超えろ。


コツコツと文字を重ねていき、いつしかサポートされるようにがんばりマッシュ!