見出し画像

引用:超音波検査による便性状評価の検討-経臀裂アプローチ走査法における下部直腸評価の有用性-

機能性の排便困難方の便秘症の評価

経臀裂アプローチ法の考案
被験者は左側臥位の状態で
肛門と尾骨間エコーのプローブを当てると
肛門間から直腸下部の
便の性状と位置がわかる

これにより
摘便 
浣腸もしくは座薬などの
効果的な排便ケア方法の提供が出来る

論文のダウンロード↓

排泄エコーの技術を深めたい方へ

松戸で開催している「排泄エコーハンズオンセミナー」にご参加ください。排泄エコーをもっと深めたい方へセミナー情報やEラーニング情報があります。

「エコーナースClub」公式LINEにご登録ください。登録は無料。

看護師がエコーをすることに関する論文集↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?