見出し画像

自分の美学と哲学がないと世間体という魔物に支配されるかもね、という話

・おはようございます。

・たまに、「あーーーーーー、全部飽きたわー」っていう時ないです?食べるのも、朝起きるのも、服着るのも、お風呂入るのも、全部もう飽きた!みたいな。わたしだけかな?Twitterで色々揉めてる人とか見ても、どうでもええことしか話してないなーーーーーー、みたいな気分になったり。人がやってることに勝ち負けつけてそれをやってない一般人が楽しんだり、自分の正論を全く違う正論を持っている誰かに押し付けたり、なんなんだこの世の中は、、、と思ってしまうターンがたまーにくる。これ、多分出家者とほぼ同じ気持ちなんですよね。

・わたしもだけど、この世の中のいわゆる「いい」とされているものにあまり価値を見いだせない人種がいて、その人たちが何かそれ以外の価値を求めようとしてパンクになったり、出家したり、カルト教団を始めたり、山にこもったりするわけですね。わたしはそっちじゃなく、社会とも繋がりながら、そういうパンクな精神性を持っていたい、と思ってるので、まあ、自分的にはいいんですけど、この「飽きたー!!!そろそろ新しい何かを見たいわ!!!」という欲求が出てくる。そしてそれは滅多に満たされるものではないんだけど、まあ、そんなもんです。虚無、って感じだけど、絶望はしないんですよね。それがわたしの楽観的な部分。飽きても人生は続く。そうです。死ぬまで続くんだから、飽きてもなんでも適当に楽しく自分でやるしかない!!!

・ということで、タイトルの話しよ。自分の美学、哲学、皆さん持ってますか?持ってるよ!って人、それ、自分で本当に「これがいい!」と選んだもの?それとも、誰かから与えられたもの?自分軸、他人軸の話にも通じると思うので、よろしくどうぞ。今日は短めにします!

・みんなはクリアに自分のなりたい像、持ってますか?それとともに、自分がこうありたい!というものはありますか?この2つがある人は割と自分の美学や哲学を持ってる人です。まず、「なりたい、とありたい、何が違うんや?」というところから。

ここから先は

860字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スキを押すとランダムにテンションがあがるコメントが表示されます。今日は何かな?