見出し画像

2023.06.24 先生

先日の会長挨拶は、「先生」についてのお話でした。

万人幸福の栞、2条 苦難福門をうけてのお話です。
500文字程度ですので、どうぞ最後までお付き合いください。

――

昔は、生まれてすぐお世話になるのは、産婆さんでした。
今は、もういないですかね?
産婆さんは「先生」と呼ばれてたんですね。

学校にも先生がいて
診療所にも先生がいました。

田舎ですから
診療所の先生は、家族構成も知っています。
子ども相手なら、言葉ひとつで治しちゃうんですね。
まじないみたいなものですが、本当に治ってしまう。
「お母さんの言うことを、よく聞きや」とか、言われるんですよ。


社会に出てからも、
いつでも「先生」はいますよね。
自立して独立しても、仕事を教えてくれた「先生」がいます。
困ったときのお世話役……も近所に居ましたよね。
困ったときに、教えてくれる人です。
今はスマホでしょうか。


困ったときに教えてくれる人って、大事です。

その人のことを
「きらいだ」「いやだな」と思っていても、
頼ったときに気持ちよく答えてくれる。
そうすると、自分も器の小ささを感じたりもしました。

私の座右の銘に

「美しき世界は感謝の心から」

という言葉があります。ヤンマーの創始者の言葉です。

言葉は言霊です。

「ありがとう」を唱えると言いますが、
ありがたい気持ちで動くからこそ
いつか心の底から変わっているものなのです。

心は、どうしてもコロコロと変わります。

だからこそ
日に日に
毎日、新たに

一番新しい自分が、今この時なのです。
そして、今、使う言葉がこれからをつくるのです。

生かされている、この命
素晴らしいな、と思いながら
今日も、精一杯、働かせていただきます。

――
◇の部分は割愛させていただきました。

倫理を学んで、心底倫理に惚れている会長。
「倫理の学びは一生涯」とおっしゃいます。
このような話を毎週しております。
全部は書ききれませんので、
全部を聞きたい方は
毎週土曜日の朝、会場までお越しくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?