見出し画像

2024.3.2 つみかさね

先日の会長挨拶は、「つみかさね」についてのお話でした。

万人幸福の栞、2条 苦難福門 をうけてのお話です。
どうぞ最後までお付き合いください。

―――

倫理法人会に参加すると歌や輪読に驚かれますね。
でも、苦手なことに挑戦していくと、いつかできるようになって達成感が得られます。

大人はかっこつけたりしますが、子どもは素直です。

少年野球だと
ホームランを打った子は満面の笑みでホームベースまで帰ってきます。
大人になると
その経験が支えになるんですね。

「あのとき出来たんだ。僕ならできる」

***

人生、いろんなことがありますね。

でも、
必ず、昨日のことは昨日で完結して消えています。
今日、今、この時に何をするのかが基礎なのです。
そこに学びの基礎があるのです。

小さいことに見えるかもしれませんが
その積み重ねで大きく変わっていくのです。

毎週の学びで自分のものにしていきましょう。

モーニングセミナーという短い時間ですが
自己変革の場にしてください。

―――

全部は書ききれませんので、
全部を聞きたい方は
毎週土曜日の朝、会場までお越しくださいね。

ぜひ会場にお越しくださいね。
会場はこちら

アクセス|松原市倫理法人会 (rinri-matubara.skr.jp)

朝が苦手な方は、年に一度の講演会にお越しください。
夜開催となっております。

::::::どなたでも参加できます::::::::

2024/3/22(金)倫理経営講演会

時間:19:00~21:00
場所:松原商工会議所5F
参加費:2000円
申込は、お問い合わせよりお願いいたします。

:::::::::::::::::::::::::::

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?