見出し画像

「好きの多い暮らしになる」講演をしたはなし

小諸養護学校の教養進路部PTA学習会で
「好きの多い暮らし」というテーマで
講演をさせていただきました。

イベントや、ワークショップではなく、
参加者がずらっと座っていて、
前で一人でしゃべる感じ。
こういうの慣れてそうって言われるのですが、
わたしは緊張しいです。笑

コーチングって聞いたことある人~?
と質問してみると、手を挙げてくれたのは2,3名。

これはラッキー。
コーチングってどんなもの?というのを、
わたしがことばで説明するよりも
「体感」してもらえたらうれしいなと。

脳の仕組みや、特性、
使い方のコツなんかもお伝えしながら

自分の選択のクセについて考えてみたり、
好きなものを探してみたり、
心地よさを先取りして感じてみたり。

ワークを通して、
参加してくれた方、
ひとりひとりと言葉を交わすことができて、
プチコーチングのような感じで。
わたしも楽しかったです。

コーチって、完璧な人間じゃないし、
悩まないわけでも迷わないわけでもない、

だけど、

暮らしの中に、
好きなものを大切にする時間を
増やしていけたことは、
コーチングを学んだ
恩恵だなあと思っています。

すてきな機会をいただき、
本当に本当に、ありがとうございました。

そして、
終わってから友人がオープンしたばかりにカフェへ。

念願を叶えた彼女は生き生きしていたよ。

今回、講演という形でも、
双方向のコミュニケーションで
コーチングを体感してもらえるんだなあ
と、うれしい発見もありました!

講演内容もどんどん
アップデートしていきます♪


「脳の話?!よくわかんないけど気になる…!」
「私の好きってなんだろう・・・」
「気持ちの先取りってなんだ???」
「好きの多い暮らしっていったい・・・」

など、ピンときた方はお声がけください。
講演依頼もうれしいし、
個人セッションもご案内しています。

なんか、うきうきしたり、
なんか、わくわくしたり、

今はそれが一時的でも、
少しずつその時間を
増やしていけばよいのだと思います。

そのための、脳の使い方のヒントを、
やさしく、分かりやすく、お伝えしていきたいな。
と思っています。

トップ画像は、養護学校の高校生が作った陶芸。めちゃくちゃ素敵なお皿で、翌日から我が家で大活躍です。

目に触れられず流れていく宙ぶらりんなローカル情報を囃し立てて、自分の住む地域ってなんかいいな、誇らしいな、暮らしやすいな、と感じられる循環を作り出したいと思っています。(team OHAYASHI細川敦子)