見出し画像

日記(169日目)週明け、元通りの難しさ

【変】何となく日記、ただし、主テーマは再就職。・・書くことを続けたいので・・。

2024年1月22日  月曜。朝、久しぶりに寒かった。
7時半起き、もっと早く起きれなかった訳ではないが、昨晩、後遺症の重なる左眼に異物か?ゴワゴワする感じがあり、今朝はベッドで目覚めてから、様子見だった。脳の異変はなさそうで、ゴワゴワはだいぶ治まったが、目ヤニは少しあった。退院後は元通りに近づいているが、一進一退だ。

嫁さんは、有給で朝から義父の通院送り迎えだった。7時前、いつもの平日より少し遅めだが起きて居間に行った。ストレス持ち義父の平日の世話だが、義妹②が関西に戻り、義妹①の調子が戻って通常仕事に戻れば、嫁のほうへ負担が再開する。昨日日曜は実家で義妹①といろいろ話したようだ。
義母の入院経過はほぼ順調が何より、だが退院し実家に戻るとなると、義父の介護ベッドの隣に母用のベッド等準備が要る。義母は以前よりさらに動けない、でも義父は、身の回りの世話を(更に)義母に求めてしまうだろう。
そういう老夫婦のストレスがまた再開してしまう事を危惧する。
退院しても、元通りの暮らしに戻れない老いの現実を義父母に各々受け入れて貰わないといけない。

いつもの日課のウォーキング、近所歩き脳梗塞後遺症自己リハビリ
8時半に嫁が実家へ向かった後に外へ、陽射しは今日も残っているが気温は前日より10℃以上下がっている。手袋、帽子が要る、風が目を撫でると涙。
いつものコースを2週。

就職活動状況、いつもの日課のハローワーク募集ページチェックを続ける。アンテナは張り続ける。今日は少し求人があったが、これというのはない。

今週こそ面接の結果待ちだ。2月からのパートの仕事の採否がまだ来てない、だめだったのかなと気が滅入りがちになる。
そして今週木曜は、失業手当、ハロワの通所日だ。不採用なら、別の求人を相談したり、候補を絞り込んでいかないといけなのだ。
就職、再就職がこれほど難しいとは。

しかし心静かに委ねるしかない、結果はどうあれ、全てを受け入れるしかない。お天道様は、真っ当な人を悪いようにはしないと祈る。

昨夕、一週間ぶりに実家の母と電話で会話。実家猫のマルが、我々夫婦が帰ってから寂しがっていたらしいがもう元に戻っているという話だった。まぁおそらく猫と母の静かな生活に戻って、母も寂しいのだろう。

母が「歳を取れば、金と親の事を気にしてはいけない」と言った。仕事はまだ決まらないと言ったら、「もうそんなに仕事にしゃかりきになって金を稼いでも仕方ない、実家、親なんて居なくなったほうがいい、(自分が)無理をしないことだ」と言った。
長く生きていれば、元通りに戻れないことは出てくるのだ、健康然り。
健康であっても、天変地異、不条理なことが身に降りかかるのが世の中。
今年はどうなるだろうか。

歩き続ける、不条理でも。

つづく(1181文字)

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,646件

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?