予想よりも少し優しい世界

今日はこれから高校時代の友人と遊んできます。なので朝起きてせっせとこれを書いているのです。笑

今回は、過去の友人たちにちょっぴり助けられたなー、という話です。

・・・

↓こちらの記事を書いた前夜のことでした。

あまりにもしんどくなって、なぜか(本当になぜだ…)もう何ヶ月も投稿していなかった実名のTwitterアカウントで弱音をぼそっと吐きました。

すると、高校時代の友人がふたり、僕に連絡をくれたのです。
「話聞くよ」
「日本酒飲みに行こうや」
ってな感じで。

そして即日程が決まり、本日これからそのうちの1人と遊びに行ってきます。カラオケからの日本酒です。ちょっと楽しみ。

…な反面、ひとかけらの不安もあります。今の状況をどういうふうに話そうかという不安。休職中なのはもちろん話しますが、僕の問題の核にあるのは「ASD傾向」です。仲良くしていた人だし、全然話してもいいんですけど、変に誤解されないように伝えることができるだろうか…とか考えてしまいます。

・・・

でも、まあ。そんなことはあまり考えずにフラッと遊びに行くつもりです。普通に楽しむ感じで。悩みを話すだけでもスッキリすると思いますし。

全然更新していないTwitterでも、たまにつぶやくと見てくれる人がいて、心配してくれる人がいました。ASD傾向があってコミュ障な自分がそんな素敵な人間関係を築けていたなんて感動です。

過去の自分へ。
ナイスだぞ。いい友達作れてるじゃん!

よりよい発信のための投資(書籍など)に充てさせていただきます。なにより応援のお気持ちが嬉しいです。