見出し画像

意識の低い端午の節供レポ

端午の節供でした!
今回は本当に仕事が忙しすぎて「忙しいのにこんなことする必要があるのか!?」と多忙な現代人らしいメンタルになりかけましたが、そんなかんじの意識の低いレポです。

端午の節供でやってみたかったこと

  • 鯉のぼり飾る

  • 鎧兜飾る

  • 柏餅を食べる

  • ちまきを食べる

  • 笹団子を食べる

  • 中華ちまきを食べる

  • 菖蒲湯に入る

  • 菖蒲は吊るして飾っておく

  • 宮中で飾られていたという薬玉を作って飾る、その際、菖蒲だけでなく蓬もゲットする

  • 趣味の擬人化の「こどもの日(端午の節供)」の絵を書き下ろす

…などと予定していましたが、
まず忙しさで気持ちを節供にもっていくことができず、
結局前日に柏餅と菖蒲だけゲットし、当日に家人が笹団子を買ってきてくれて今年の端午の節供は完了となりました!
それも柏餅は美味しかった…

柏餅はつぶもこしもみそもどれも好きです。
私が小さい頃はつぶあんかこしあんくらいしか見なかったのですが、家人に聞くと「小さい頃、おばあちゃんがみその柏餅作ってくれた」とのこと。
酢味噌のような感じだったそうです。気になるなー!
柏の匂いもいいですよね。無限にクンクンしてしまう。

ちまきは、神奈川では、和菓子屋さんではなかなかゲットできません。スーパーにはあったりなかったり。信州住みだった頃に給食で出たのが思い出。

中華ちまきはこっちでも中華料理屋さんでこの時期限定で売ってくれています。今回は夕飯の都合でゲットならず…

菖蒲はスーパーで毎年扱いがあります。気軽に買えて嬉しい。
飾り物にもしたかったのですが、余裕がありませんでした…!
お風呂に浮かべて遊びました。
根元の方がやはり香りが強く、なんともさわやかなにおいがとてもよい!
葉の中心を通るようにスポンジのような厚みがあって、断面が菱形になるのも面白いですね。菱形といえばひな祭り、共通項を見つけて嬉しくなります。
しっかりした葉で、刀のようなイメージを重ねるのもよくわかる!

鯉のぼりや鎧兜は、100均一だったりポストカードだったりで飾りました。
今回は参加イベントでたまたま鎧兜を見てテンションが上がりました!

東京ビッグサイトで開催のコミティア140にて。熊本県菊池市のブース


来年に向けて

来年は薬玉作りに挑戦したいですね!
柏も菖蒲も蓬も、やはり香りの強い植物は邪気祓いに使われる理由が実感できます。
季節の飾りとして、五節供に取り組めたら楽しそう。

今回ほんと思ったんですけど、別に節供のことってやらなくたっていいわけですよ。昔のように邪気祓いをしなければ病気になるとかいう時代でもないですし。
医療が進んで、いろんな不思議が解き明かされているのに菖蒲に頼ることもないのです。
でも、

やってみると楽しくなっちゃうんですよね〜〜〜!!!

なんだろ…今と違う時代に思いを馳せられるからなのかなあ。
なくなってしまう風習には理由があるものですが(手間、材料の調達や提供の難しさ、価値観の変化等々)、できるうちはやっておきたいみたいな感情もあります。

意識が低かったら低い形に、次の楽しみができてワクワクできる端午の節供でした!

最後までお読みいただきありがとうございました! 趣味の暦活動です。スキやシェアやコメントやフォローなど、とても励みになります。