見出し画像

越谷の名所を巡るランニングコース⑤:12.5㎞

暮らしと医療の談話室」の間藤です。

暮らしと医療の談話室とは?

暮らしと医療の談話室は、地域で暮らす患者、市民と医療、介護従事者が顔の見える関係となり、治療やケアについて共に考える素地を作ることを目的として埼玉県越谷市で活動をしています。

越谷市について

越谷市は埼玉県の南東部にあり、東京都心まで25キロ圏内に位置しています。人口は約34万人で県内63市町村中第4位(令和3年(2021年)12月1日現在)。「水と緑と太陽に恵まれた みんなが活躍する安全・安心・共生都市」を将来像に据え、東京近郊のベッドタウンとして現在も発展し続けています。

越谷市はランニングがしやすい?

越谷市の地形はほぼ全域に渡って低平地で、平均海抜は5メートルほどです。元荒川沿いの道は整備されています。また多くの名所があり、季節の変化を感じやすく、楽しいランニングが行える場所だと思っております。

活動・参加の場所づくり

私は理学療法士という仕事をしております。越谷市の魅了を感じてもらいながら、健康的な活動や場づくりができたらいいなぁと思っています。その一環として、越谷市の名所を巡る12.5㎞のランニング&ウォーキングコースを提案したいと思います。今回のコースは道路を横断せずに済むので、しっかり走りたい方にもおススメです!

今回のコースの概要

越ケ谷御殿跡ー新宮前橋ー新平和橋ーしらこばと橋ー不動橋ー大成橋橋詰ーレイクタウンー大成橋橋詰ー不動橋ーしらこばと橋ー新平和橋ー新宮前橋ー越ケ谷御殿跡

越ケ谷御殿までの道のり

東武スカイツリーラインの越谷駅から越ケ谷御殿跡までは1.2㎞です。歩いて15分くらいになります。

越ケ谷御殿跡:御殿、江戸城へ出張中?

徳川家康が放鷹時の宿泊所のために、現在の御殿町地内に御殿が設営されました。ちなみに、この越ケ谷御殿ですが、明暦の大火(1657)で江戸城が消失した際に江戸城二の丸に移すため解体されたそうです。

越ケ谷御殿跡

越ケ谷御殿跡から不動橋

越ケ谷御殿跡から不動橋へと向かうコースは、「越谷の名所を巡るランニング&ウォーキングコース②:5㎞」と同じコースになります。途中には、国民健康保険発祥の石碑、Apple WatchのCM撮影の場所、大聖寺などの名所があります。

不動橋からレイクタウン

不動橋から大成橋に向かって川沿いを走ります。不動橋の下はくぐることが出来ます。不動橋スポット広場を超えて元荒川沿いを走ります。

不動橋の下をくぐります

大成橋に向かう緑道も走りやすいですね。大成橋までは約1.5㎞くらいになります。

大成橋に向かう元荒川緑道

大成橋と元荒川浄化用水門が見えてきます。

大成橋と元荒川浄化用水門

レイクタウンに向かうには大成橋の袂にある元荒川浄化用水門の脇を通過して、国道4号(東埼玉道路)に向かいます。この元荒川浄化用水門からレイクタウンに水が供給されています。詳しい仕組みについてはこちらをご覧ください。

レイクタウンに水が運ばれます
元荒川浄化用水門から国道4号へ

元荒川浄化用水門からレイクタウンまでは信号のある歩道を1㎞ほど走ります。車の通行量は多いですが、歩道が広いので安全です。レイクタウン北の交差点を超えて最初の分岐を右に曲がります。

イオンmoriを左に見ながら

住宅地を通り抜けるように走っているとレイクタウンに到着します。

調整池の北側

大相模調整池(北池)を走る

大相模調整池は増水時でも走ることができます。増水時のランニングコースはこちらにまとめました。

今回は水辺のそばを走るコースについてお伝えします。大相模調整池の北池をぐるりと回るコースは約2㎞になります。

車道から水辺に向かう歩道を下っていきます

途中にはビオトープがあります。

ビオトープの入口

ビオトープを抜けて走っていると見晴らしの良い場所に出ます。この辺りはビオトープに集まる野鳥を撮影するカメラマンがよく撮影をしています。

ビオトープを望む

南池につながる水路にかかるこあじさい橋。こあじさい橋を渡るために右側の坂道を上ります。

こあじさい橋を渡ります

こあじさい橋を渡ったら、再び水辺に戻ります。

時間帯によっては人も多いかもしれませんが、大芝生広場を走るのは気持ちが良いですね。

レイクタウンからゴールまで

スタート地点からレイクタウンを1周回ったあたりで約7㎞。あとは来た道を戻ります。

コースのまとめ

おススメのポイント
・安全で走りやすい
・元荒川沿いの橋を通過する際には傾斜があるものの、その他はほぼ平坦
・ランニング以外にも相扶共済の石碑、大聖寺、久伊豆神社、レイクタウンなどの名所を楽しめる

気になるポイント
・大相模調整池は時間帯やイベント開催時には人が多くて走りにくいかも

国民健康保険発祥の地の越谷で、様々な名所を巡りながら、健康的にランニング。これまで、越ケ谷御殿から出発する3.5㎞コース5㎞コース10㎞コースを取り上げました。越谷でランニングをする際にはぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?