妊娠判定の結果(4回目移植の結果)

年末、いかがお過ごしですか?

タイトルの件、大変書くのが遅くなりました。
4回目の移植の時の話は下記より。

https://note.com/matono120/n/n6cdf2961424b


私の記事なんて、報告なんて、待っている人なんていないと思いますが、自分の中で年内にきちんと整理するためにもここに残します。

今まで毎回記録していたのに、「あれ?4回目の移植がどうなったの?」と、もし気にしていただいた方がいらっしゃるなら、遅くなってしまって本当に本当にごめんなさい。



移植日、8月31日。
あれから4ヶ月経ちました。


4回目の移植は「陽性」。

本当に、本当に、情けないくらい、不安が大きすぎて、以前のように何かあったらと思うと、それを記録することさえも怖くて、きちんと書けませんでした。

ただ、ざっくりnoteには記録していました。

のちほど、ありのままの殴り書きnoteをそのままの状態で投稿したいと思います。


妊娠に向けて頑張っている方々、陽性判定の記事を辛い方は読まれない方がいいと思います。
内容は前半は不安とつわりのこと。後半は希望を持ち始める段階の話です。
自分の記録としての内容がほとんどですが、不妊治療をし、流産した過去があってこそ思うことがあったこの数ヶ月の、私の素直な気持ちも書いています。
読める時に、読んでいただければと、大変恐縮ですが思う気持ちもあります。



いま、お腹の子は順調に成長しています。

予定日は5月中旬。
先日、安定期に入りました。
昨日初めて胎動というものを感じました。


4回目の移植の時、noteにも書きましたが「今回はなんだか行けそうな気がする。」と、移植前から思っていました。

振り返ると、期待というより、
信じる気持ちは大事なのだと強く思いました。



妊活、不妊治療をはじめて3年。
転院2回、タイミング数えきれず、人工授精5回、採卵1回、移植4回目。


妊娠期間はたった10ヶ月と10日。



人は辛いことを忘れる生き物らしいです。

そうしないと、生きれないのだと。
人間はうまくつくられているなと思います。

不妊治療中、様々な人たちに出会って、
嬉しいことも、辛いことも、たくさんありました。

けど、どちらかというと、
辛いことの方が多かった。


不妊治療を経験した人も、私も、
いつか不妊治療の辛かったことを忘れてしまうのか。

私は、絶対に、絶対に、
この経験を、気持ちを、忘れない。
忘れてやらんぞ、不妊治療。という気持ちです。


10月に不妊治療の病院を卒業し、
同月に転院した家の近くのマタニティクリニック。

エコーの中の白黒の世界で、
人間の姿をした、我が子。

手足をバタバタと動かす姿。

その動画を、
何度も何度も何度も目を凝らして見返して、
何度も何度も何度も涙を流しました。

泣きながら思っていたのは、
不妊治療の経験、気持ちを、絶対に忘れない。
そして、この子を絶対に元気に産むと。



年末年始、皆さん様々な思いを抱いて一年を振り返ると思います。
私も同じように振り返ります。

私自身が思うのは「自分なりによく頑張った一年。自分を褒めたい。」。

2023年、年女の私。
兎のように大きくジャンプして大きく前進したい年です。


自分の身体、
卵の力を心から信じることができるのは、
自分自身しかいませんが、
皆さんの不妊治療、妊活をこれからも引き続き応援させてください。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。


まとの


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?