見出し画像

あなたのやりたいを叶えるきっかけ「#次の12日にいいねしたい」

noterさんの記事を読んでいると、様々な考え方や沢山のアイデア、企画、おすすめに出会えます。

それがnoteの面白いところ。

時間は有限なため全てをやることはできませんが、自分もやってみよう、書いてみよう、と思えることには可能な限りチャレンジしてみたいと思っています。

きっとそれが、あれ?成長した?につながると思うから。


そんなわけで


最近目にした面白そうな企画、ゆこさんが書いてくださったこちらの企画「#次の12日にいいねしたい」に参加してみようと思いました。

この企画の概要は下記の通り。(上記記事より抜粋)

11月12日までの約1ヶ月をチャレンジ期間として、もっとがんばりたいことや、叶えたいことを目指して、チャレンジ。11月12日にここまでチャレンジできた!達成できた!小さな願いが叶った!とみんなで報告しあって「いいね」しあえたら嬉しいな、という企画「#次の12日にいいねしたい」をやります。



僕が宣言するのはこちらの2つ

noteで出来る参加型企画を1ヶ月かけて作る

経過を記事に書きながら具体的にアイデアを練っていく

この機会に企画ものにチャレンジしてみようと思いました。

今までやってみたかったことの一つ!


僕は写真を生業としていますが依頼を受けて仕事をするというスタンスで仕事をしています。そのため、しっかりアイデアを練るといった企画経験がほとんどないんですね。

インスタグラムもやっていますが、小さな企画をちょこちょこ作ってみたことがあります。思いついたら即実行に近かったので、企画として十分に検討していたわけではありません。
(そういう意味では瞬発力はあるのかもしれませんが…笑)


ずーっと、やってみたかった、時間をかけて考える企画もの。

いい機会なので、思い切ってチャレンジしてみようと思います。


とはいえ…


今はまだ何をするかまったく思いついておりません…汗々、笑


この企画に参加したい思いの方が先走りました…

いきなり崖っぷち。

企画詳細の記事には自分のペースでやろうって書いてあるのに…

既に自分のペースにはならなさそうな予感が…笑



どうして先走ってしまったのか。

昔から日々の運動のためランニングを習慣にしたいって思ってました。

が、何度挫折を味わってきたことか…

走るんですけど1ヶ月もすると自然にフェードアウト。それから何ヶ月も経つと再び走りたい熱が上がり走り出します。そしてフェードアウト。そんなことを何年も繰り返していました。

どうしても習慣にすることができません。

定期的に訪れるランニング欲なんですが、ある時転機が訪れます。


誰かに宣言して報告してみる


そんなことを思いついたんです。

早速インスタグラムで賛同者を募り、Lineのオープンチャットでグループを作りました。その中でそれぞれやりたいことを宣言し、経過報告をしてみたんですね。


結果、ランニングの定着につながります。


定着できた理由は他にもあるのですが、この誰かに宣言し報告することの効果を肌で感じ取ることができたのは大変大きな気づきでした。

それが今まさに目の前に機会としてやってきたんです。


これはもう参加するしかない


参加したいではなく、するしかない。


結果、後先考えずに思いだけが先走るっていう…笑



ランニングを習慣化させたいです。よりもランニングを習慣化します。

「したいです」ではなく「します」

たったこれだけの違いで、宣言の効果は全く変わってきます。


僕のnoteでちょこちょこ登場するONE PIECEですが、主人公のルフィが

「海賊王におれはなるっ」

という物語の根幹になるセリフも

「海賊王におれはなりたい」

では前者と比べると心意気が薄く感じられますよね。


実際、何度も何度も敵味方誰の前だって関係なく力強く宣言するこの行動は人の心を動かしていく力に変わります。

「現実世界は違う」と言ってしまえばそれで終わりですが、

人の心を動かさずとも、自分の心を動かすものは、その一歩を踏み出そうと思う気持ちです。

一歩を踏み出したからこそ前に進んでる


***


ここまで読んでくださりありがとうございます。

この参加型企画に関わる記事をマガジンにしました。続きはこちらから。




このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。