見出し画像

(2/7)目次記事『書く力と見える化』

目次記事って一体何?

言葉のままですが、目次そのものの記事を書きます。目次を書く理由については本記事の後半に書くとして、まずはとにかくやってみたいと思います。

まず簡単に題材概要を、その後目次を書きます。

題材概要

::: タイトル :::
書く力と見える化

::: 題材を書く目的 :::
1. 見える化の手段を見つける
2. ゴールまでの道筋を考えた上で書いてみる
3. 目次記事の実用性を検証してみる

::: ゴール :::
どう言った形でもいいので書く力を見える化できるようにする



書く力と見える化

目次


 [ 1 ] 曖昧な概念を見える化するには 

 [ 2 ] 違和感といいなのキーワード化

 [ 3 ] 深度の話
 [ 4 ] 理想の形を知る
 [ 5 ] 比較する過去と今
 [ 6 ] 見える化を実際にやってみて
 [ 7 ] どれだけ成長しているか
※記事が出来次第、記事リンクが挿入されます。
※途中で内容を修正する場合があります。

なお、本記事タイトル内にある()は目次に対する投稿進捗状況を表します。0はまだ何も投稿していないってことですね。


目次修正履歴
2022.11.18
前:[ 3 ] できないことを知る
後:[ 3 ] 深度の話




**


ここから後半。さて、この目次記事…、

書いた理由は2つあります。

  • 終わりを見据えて書くため

  • ゴール到達のためのロードマップを考えるため

今まで沢山のnote記事を書いてきましたが、中にはシリーズものもありました。ですが、ほとんどが完結まで至らず途中で書き止めてしまっていたんです。


この続きいつ書くの?

うやむや…。
自分でもよく分からない…。

いつ書くの?

今でしょ。
(古いぞ)

いつかでしょ。
(それもダメだぞ)


実際、「そのうち書くか…」の意識があったことは否めません。そんな状態になるのをどうにかすべく考えたのが、目次を作ることでした。


この目次記事を作ることで、宣言と報告にもなります。ここでいう宣言と報告とは下記の通りです。

宣言
- 書きます!って決意表明
- ここで終わらせるという終了宣言

報告
- 目次に沿って記事を書くこと

この副産物として熱意の維持も期待できそうです。

目次書いたんだから、やらなきゃダメだろ…。
ですね。笑。

そう書くと、自分を追い込んでるような気もするけど…。
(Mっぽいな…)


ちなみに今回、どうして「成長の見える化」を題材にしたかですが、それは継続と、書くことをもっと面白くしたいが理由です。

面白さを感じるって色々あると思うんですけど、僕はその一つに成長実感があります。出来るようになった。なんだかコツを掴めた。そういった感覚が次のやりたいに繋がっていくんですよね。


題材的には「完結、難しいかも…」と思うところもありますが、兎に角やってみます。

失敗したって良いんだから。

***
Top画像:ストックフォト


このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。