見出し画像

不機嫌チビと声色モノマネ

4歳になったうちのチビは眠気があったり寝起きにイヤイヤになることが多いんです。

イヤイヤが激しすぎて、こちらもだんだん腹が立ってくるほどに…。


うちの妻はそれをうまいこといなしているので、この人、仏か!なんて思ったことは数知れず。
(時々イライラしているのも見かけますが…。)


とにかくまあ、ほんとにイヤイヤがひどい時があるんです。


先日も僕と2人で外に遊びにいきましたが、疲れて寝てしまい、そのまま抱っこして自宅に帰りました。夕飯前に目覚めてイヤイヤギャーギャーと…。


さっき起きたばかりなのにご飯を食べてる最中にも、眠い眠いと言ってはご飯を食べません。

ママご飯いらない。眠い。ママあれ食べたくない。これ食べたくない。ママ眠い。ママごはんおかわりしたい。だっこしたい。眠い。ママごはんいらない…。

(ご飯いらないんかい!!)
声に出すと火に油を注ぐので心の声でツッコミます。


それでも何度も眠い眠いと言っているので

「そんなに眠いなら布団で寝たら?」

と声をかけました。

「いやだー」

と。

(いやなんかい!!)

眠いと言っているのに布団に行かない厄介さ。


しばらくこのイヤイヤは続きましたが、仏様がチビになんとかご飯を食べさせてくれて、その後チビは布団へと向かいました。


「ママー。」

「ママーー。」

「ママーーーーー。」


布団の上で叫ぶチビ。ママと一緒に寝たいらしい…。


しかし、ママはまだご飯を食べ終わっていません。ママだってゆっくりする時間は欲しいんだよチビ。


しかし、チビにはそんなこと関係なくママーと叫ぶ声はやみません。

もう一度声をかけてみます。

「パパじゃだめなのー?」

「いやだー」


うーん、どうしよう……。


あれ…やってみるか…。


「ママだよー」


と、ママの声色モノマネして寝室を覗いてみたら


「ちがーう」

と。笑。

以前ちょっとウケの良かったママモノマネ(全くモノマネになっていないけど)をやってみました。


ちょっと笑ってます。効果ありそりそう。


「え!違うの?じゃあ……、ママだよ〜」

別の声でやってみました。

「ちがーうー。(笑)」

ママの声とは違っていたようです。


もう一度。

「ママだよー」

「ちがーうーーー。笑笑笑笑笑」

やっぱり声が違うようです。


もう一度。

「ちがーう。笑笑笑笑笑」

何度も繰り返しているうちにチビの笑いが止まらなくなっていました。その隙を見て、自然にチビの横に寝ます。


「似てなかった?」

「全然似てない。笑」

「じゃぁ、今度チビがやってみてよ」

「いいよー」

と、めちゃくちゃやる気満々で寝室を出ていきました。

どんなママの声になるんでしょうか。ちょっとワクワク。

チビが扉から顔を覗かせました。


「ボロンロン!!!!」

え!ママじゃないの!!?いつものチビの声だし!!というか、ボロンロンって何!?

予想外の言葉に思わず笑ってしまい、それに気を良くしたのか

「もう一回やる!!」

と。


チビに注文を入れます。

「今度はママって言ってね!」


「はいよー」


そう言って扉の外に出ていったチビ。再び顔を覗かせます。


「ゆかいパンパン!!」

「ママじゃないんかい!!」

お互いゲラゲラ笑い出しました。


さらにチビのテンションが上がっていきます。

再び顔を覗かせ

「ぴらぴらだよー」

何だそれ!!


「ブンブン先生!!」

だれだ!!知らない先生!!


「くつ下ピンピンだよー!!」

くつ下履いてないだろ!!


チビのボルテージはマックスまで上がってきました。


「ちょっちょぱ#$&△!!」

もう何言っているか分かりません!!


ママのモノマネはいつの間にか、一発ギャグショーへと変貌しているのでした。


「次パパやって〜!!」

この後僕もやりましたけど、寒々しすぎて…。言葉にできません。
チビにも全くうけてない…。


笑いのセンス…。


そんな僕とチビのやりとりを聞いていた当の本人は僕らのやりとりを温かく見守ってくれていました。

やっぱり仏か!!


ママから声が聞こえてきました。

「お風呂沸いたよー」


おうちの中も温かくなって良かった良かった。


***
Top画像:ストックフォト


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,533件

このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。