見出し画像

白帯あるある「どの技を練習してよいかわかりません」

ブラジリアン柔術には数え切れないほどの技があります。新しい技が毎日のように生まれているので、すべてを覚えるのは不可能です。

数多くの技のうち、どの技から身につけていけば良いのでしょうか?「スパーリングを楽しむ」ことに目標を定め、書いてみます(注1)。

まずはディフェンス

初心者は「まずディフェンスから覚えましょう」と言われます。その通りです。ただし、関節技や絞め技のエスケイプ、あるいはマウントやバックポジションからのエスケイプだけがディフェンスではありません。また、これらの練習は、無理せずともスパーリングをしていればたくさんの機会に恵まれます。初心者は学んだエスケイプのテクニックを試す機会に事欠きません。やられまくりますからね。ですから、そこまで行く前のディフェンスを意識して練習すると良いかもしれません。つまりガードとパスガードの練習です。

データからスパーリングの攻防を考える

実際のスパーリングでは、マウントやバックなどの不利なポジションを取る前の段階で攻防のほとんどが行われます。別の言い方をするとスパーリングの大部分がポジションの取り合い、ガードとパスガードの攻防です。Coswigらによるテクニック分析からそれがわかります (Coswig et al., 2018)。彼らは、24人の選手に10分間のスパーリングをしてもらい、撮影をしました。全員がアダルトカテゴリーで定期的に試合に出場する紫帯以上の選手です。

その動画を分析し、(1)パスガード、(2)スイープ、(3)抑え込み、(4)関節技、(5)絞め技の5種類に技を分類しました。そして、それらがどのくらい使われるのか集計しました(注2)。なお、ここで紹介するのは技がかけられた回数です。極まった回数でも、ポイントを取った回数でもありません(技のほとんどは相手にディフェンスされ成功しません)。

画像1

表1に結果を示しました。パスガードやスイープを試みることが多いことがわかります。パスガードが5回、スイープが3.5回試みられています。一方、関節技は1回、絞め技は0.5回です。パスガードやスイープがうまくいかないと関節技や絞め技をかけることは難しい。ですから、この結果は当然かもしれません。スイープはガードから相手をひっくり返すことなので、ガードとパスガードの攻防がスパーリングの多くを占めることがこのデータからわかりました。

ガードとパスガードの練習が楽しさへの近道

ブラジリアン柔術のスパーリングにおいて、ガードとパスガードの攻防、いわゆるパスガードゲームが攻防の大部分を占めます。ですから、スパーリングを楽しむことを目標にするならガード(からのスイープ)とパスガードに絞ってテクニックを身につけるのが、順序としては、良いと思います

例えば、ガードならハーフガードを中心に練習してみるとか、とにかくクローズドガードに戻すことを練習するとか、自分の取り組むガードを決めて練習をすると良いのではないでしょうか

スクリーンショット 2020-06-14 10.53.32

Position before submission:極めの前にポジションが大切

初心者の方で、関節技や絞め技の練習を中心にするひとがいます。その練習も大切です。「関節技や絞め技を極めてみたい」という気持ちがあるのも当然です。しかし、闇雲に技をかけても決まりません。その関節技や絞め技を極めるポジションを取る必要があります。そのためには、まず、パスガードゲームで相手を制することが近道です。Gracie Barraで良く言われる格言、「Position before submission、極めの前にポジションが大切」は、パスガードゲームが重要であることも意味していると思います。

ガードとパスガードを練習すると楽しくスパーリングができるようになり、それが極めにもつながる。それがスパーリングの攻防を分析した結果から出てきた回答になります。

引用文献

・Coswig, V. S., Gentil, P., Bueno, J. C., Follmer, B., Marques, V. A., & Del Vecchio, F. B. (2018). Physical fitness predicts technical-tactical and time-motion profile in simulated Judo and Brazilian Jiu-Jitsu matches. PeerJ, 6, e4851.

(注1)もちろん好きな技を練習すれば良いですし、当然それは自由です。ここで書いてあることは正解ではなく、ひとつの考え方です。
(注2)論文では投げ技を2種類に分類しています。また、立ち技と寝技を分けていません。ただし、スパーリングの8割の時間が寝技の攻防だったことが確認されているので、ほとんどがスイープ(寝技での上下交代)であると判断し、すべてスイープとしてまとめました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?