マガジンのカバー画像

柔術と心理学とおじさん

142
ブラジリアン柔術をしているおじさんに向け、練習方法や緊張のほぐし方など、心理学の視点から解説します。心理学に興味がある人にも楽しく読んでもらえるものを載せていく予定です。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

抑え込まれると笑うラット:柔術が楽しい生物学的理由(2)

大賀先生がいう柔術最大の魅力「人とじゃれあってゴロゴロするのがとにかく心地よくて気持ちい…

Matia Okubo
1年前
9

ヨガはメンタルにもフィジカルにも良いらしい:格闘技へのポジティブな効果

ブラジリアン柔術を含め、対戦型の格闘技には明確な特徴があります。それは、腕力で相手を支配…

Matia Okubo
1年前
19

柔道の試合時間:ゴールデンスコアでどれだけ延びる?

現在、2022年柔道世界選手権タシケント大会が開催中です(2022年10月6日–13日)。ルールの変更…

Matia Okubo
1年前
5

夜更かしと早起き:どっちがパフォーマンスに悪影響?

睡眠は健康に大切です。趣味でやっている人なら、仕事の都合や家族の用事などで、早起きしたり…

Matia Okubo
1年前
8