
Photo by
ia19200102
高校数学無料問題集 数Ⅱ 第6章【微積分】③方程式、不等式への利用
2
今回は、3次関数のグラフを利用して、「方程式の実数解の個数」を調べたり、「不等式を証明」したりする内容です。
どちらも入試頻出なので、しっかりマスターしましょう。
特に、証明問題は苦手とする人が多いのですが、微分の単元での証明に関しては、増減表を書くだけのものがほとんどなので、頑張ってください。
また、ちょっと難易度は上がりますが、演習問題の(2)は非常に重要なまとめの問題なので、余力があればぜひチャレンジしてください!
ポイント
重要問題
演習問題
2
数学を教える人。読書とGLAYとサッカーとコーヒーで構成される千葉県民。大手学習塾の数学科講師として首都圏の校舎を回りつつ、個人でも塾を開く。他にも、家庭教師や教員採用試験の対策講座などもさせてもらっています。